イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高1)ニコ(新・小6)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

イライラ蓄積の母、中1女子に怒りをぶつけてしまった件…と反省について

ただいま承認欲求を満たす子育て真っ最中のイズルハ家。 昨日もオトさんと私で週末の買い出しに行っている間に イチコ(中1)が自分でミシンを出して 宿題の縫い物を仕上げていたのを帰宅後に見て、

趣味を模索している中1女子、ピザを作る。〜子どもとクッキング(3)〜

先週『お団子』を作った際に 和菓子づくりなら趣味にしてもいいかも〜♪ と言っていた中1イチコ。 これといった趣味が無かったイチコに 新たな趣味が見つかるかもしれない!

【今週のお弁当】ランチメニューに夕飯が引きずられた一週間でした(1月25日〜28日)

イチコ(国立中学校1年)の学校が入試対応のため 今週月曜日はお休みだったので、 お弁当が必要だったのは火曜日〜金曜日の4日間のみ。 ちょっと楽ができる〜!と思いきや、

小3女子・Z会の『プログラミング講座』にハマっています〜体験談 口コミ&レビュー(2)〜

今月中頃、Z会から届いた『プログラミング講座』のキット。 すぐに飽きるかと思いきや・・・ あれから2週間経ちますが、 次女ニコ(小3)は、まだまだ遊び続けています!

Z会の小3エブリスタディ1月号『読書案内』『読解問題』に載っていた本を読んでみた

先月、Z会のエブリスタディの中にある『読書案内』のページで 紹介されていた本が良い感じでしたので、 今月号も忘れずチェックしてみました。

中1女子と親子ゲンカをしましたが、今までと違った過程で解決しました。

前回、承認欲求を満たす子育ての途中、という話を書きました。 その成果か、長女イチコ(中1)の反応がちょっとずつ変わってきて よく笑うようになったし、やりたくなくて避けてきた事にも 少し向き合えるようになってきた、と。 しかし、そんなブログ記事…

中1女子の承認欲求を満たす子育てをしている途中ですが、だんだん反応が変わってきました。

長女イチコの中学受験(受検)が終わり、1年が経とうとしています。 今、振り返ると、中学受験に取り組んでいた小4〜小6時代は 承認欲求を満たしてあげられてなかったな・・・と。

中1&小3女子・週末のおやつを手作りしてみました〜子どもとクッキング(2)〜

週末は、比較的 時間があるので、 子どもたちと何かしたいな〜と思い、 先週から一緒にクッキングを始めてみました。 前回の『りんご飴』に続いて、 今回作ったのは『フルーツヨーグルトサラダ』と『お団子』です。

中1女子・初めての英検を受検した体験談

中学1年生のイチコ(長女)。 本日、初めての英検にチャレンジしました。 英検4級を受検してきました。

【今週のお弁当】冷凍食品に頼らない弁当が作れるようになりました(1月17日〜20日)

イチコ(国立中学1年)のランチジャー弁当を始めて2週間目。 以前のお弁当箱の時より5分ほど早く詰め終わり、 時間的に余裕を持って学校へ送り出せる生活が続いています。

今日から再び自主休校、オンライン授業が始まりました。

こんにちは。二児の母のカコです。 今日から我が家のある地域にも 「まん延防止等重点措置」が発表されたのをきっかけに ニコ(公立小学校3年)は自主休校することにしました。 分科会によると、行動制限はする必要がない、とのことですが コロナウィルスを…

我が家で初めて購入したマンガは『はたらく細胞』(理由;勉強になりそうだから!)

こんにちは。二児の母のカコです。 去年の今頃はイチコの中学受験があったので、 我が家では『マンガ』というモノを買っていませんでした。

大人は懐かしく、子どもは新鮮な『かぎばあさん』シリーズを読みました〜次女の読書記録より〜

こんにちは。二児の母のカコです。 多読をした去年は1年間で1,000冊以上の本を読んだニコ(小3)。 今年の抱負を聞いた時に「そこまで読まない!」宣言をした通り 今はゲームやプログラミング、YouTube鑑賞などで忙しく、 読書ペースが格段に落ちました。笑…

英語の『多読』で試行錯誤、たどり着いた先は・・?(英語育児の体験談)

こんにちは。二児の母のカコです。 今回は『多読』について綴ります。 前回、英語の『習い事』の話題を書きましたが、 週に数回、1時間程度やっただけでは、 やっぱり使える英語にはならないと思うんですよね…。

英語教室『Lepton(レプトン)』に通ってみた体験談と感想〜子どもの習い事レビュー&口コミ〜

こんにちは。二児の母のカコです。 子どもの英語学習って、どうしてますか? 我が家は長女イチコ(現・中1)が赤ちゃんの頃から 何かしら英語に触れる機会を作ろうと頑張ってきましたが、 自力では なかなか上手くいかなかった経験があり・・・ 次女ニコに…

『りんご飴』つくってみました!〜子どもとクッキング体験談(1)〜

こんにちは。二児の母のカコです。 『食育』と言ってしまうと大袈裟ですが…汗 これから週末は、子どもたちとクッキングを楽しもうと思いまして♪ その第一回目として、小3ニコと『りんご飴』を作ってみました。 (りんご飴になった理由は、家にある少ない材…

【今週のお弁当】あったか『ランチジャー弁当』はじめました!(1月11日〜14日)

こんにちは。二児の母のカコです。 先週、『スープジャー弁当』を始めたことにより、 「スープジャー」と「弁当箱」が一つの袋に入りきらない問題が発生し… 悩んだ結果、新しく『ランチジャー』を購入した、 という所まで書きました。

Z会『プログラミング講座』のキットが届きました!〜体験談 口コミ&レビュー(1)〜

こんにちは。小学生と中学生の二児の母、カコです。 Z会のプログラミング講座のキットが届きました。 まず今回は第1回目として、届いた時の感想や体験談など レビューを綴ってみたいと思います。

国語力をアップさせる『漢字練習』の体験談〜具体的な方法・その2〜

こんにちは。二児の母のカコです。 前回、小学生の国語の成績の上げ方として、ニコに実践してみた ポイント1〜3の『具体的な方法・その1』を書きました。 今回は、その続き。 ポイント4〜5と、その他の情報をまとめた『方法・その2』を綴ります。

国語力をアップさせる『漢字練習』の体験談〜具体的な方法・その1〜

前回、国語の成績の上げ方として 『国語力をアップさせるには漢字練習を!』と 中学受験を経験した体験談を元に理論編を綴りましたが、 今回は実際に試した具体的な方法について書いてみたいと思います。 (書き出したら長くなったので、2回に分けて綴りま…

《中学受験》国語力をアップさせたい時は漢字練習をしよう!(子育てママの理論編)

こんにちは。二児の母のカコです。 前回、漢字練習をがんばった成果の『賞状』が 「廃棄されてしまった事件w」を書いた流れで、 今回は漢字練習の重要性と具体的な方法について 中学受験を経験した子育てママの見解を綴ってみたいと思います。

夜中に『賞状が廃棄されてしまった事件』が発覚!!!

こんにちは。二児の母のカコです。 昨夜、我が家で事件が起こりました。 その名も『賞状が廃棄されてしまった事件』です!

《先取り学習》『する』部分と『しない』部分 〜子育てママとしての見解〜

こんにちは。二児の母のカコです。 今回は、ちょっと気になることについて綴ってみます。 それは『先取り学習』です。

【今週のお弁当】冬休み終了…『スープジャー弁当』始めました(1月6日〜1月7日)

こんにちは。二児の母のカコです。 『スープジャー弁当』始めました。

分かりやすい!立体的な日本地図《雪の原因を子どもに解説!》

こんにちは。二児の母のカコです。 首都圏では珍しく雪が積もり、 今朝は雪が反射して、いつもより明るい朝を迎えました。

コロナ禍に『自主休校』をした体験談&感染拡大での心配事について

こんにちは。二児の母のカコです。 コロナの感染拡大が加速しているというニュースが流れる中、 今日からイチコ(中1)もニコ(小3)も冬休みが終わり、 学校が再開しました。

ゲームは人生に役立つか?〜ユルい系 教育ママの更なる考察〜

前回に続き、またまたゲームの話ですが 笑 今回は「勉強に役立つか?」を超えて 「人生に役立つか?」という壮大なテーマに! 二児の母の私が様々な情報を元に考えたことを綴ってみます。

ゲームも勉強に役立てよう!経験が無駄にならないように〜年末年始の体験談と考察〜

こんにちは。二児の母のカコです。 お正月休み、コロナ禍で今年も実家に帰省しなかった我が家。 暇な時間がたくさんあった子どもたち&オトさんは ゲームをやったり、ゲームをやったり、ゲームをやったり・・・?! 主にゲームをやって過ごしていました 笑

習い事の決定権は?『子どもが決める派!』or『親が決める派!』

こんにちは。二児の母のカコです。 最近、習い事の体験談ばかり書いていて 自分で飽きてしまったので 笑 今回は、そんな習い事を決める際に 『子どもの意見を尊重する派』か? それとも『親が主導で決定する派』か?

【体験談&感想その1】新年度に向けて、塾・習い事・通信教育を整理〜塾&ピアノ編〜

こんにちは。二児の母のカコです。 新しい年を迎え、新年度に向けての準備の期間に入りました。 一応、中学受験(受検)を考えている 現・小3のニコは 来月から進学塾にお世話になる予定なので、辞めるものも出てきます。 ということで、今回は、 子どもた…