ブレイクタイム
タイトル通り、ブログに書くネタが切れましたw というのも、ここ最近、毎日同じような生活を送っているからです。 過去には、勉強をしない長女イチコ(中2)に関しての悩みだったり 親子ゲンカの内容だったり、たまに勉強した時の様子だったりを ブログに…
この土日、長女イチコ(中2)・次女ニコ(小4)・二児の母(私)の3人で おうち映画鑑賞会をしました。 見た映画は・・・ 山田涼介さん主演の『暗殺教室』&『暗殺教室〜卒業編〜』です。
大晦日の日。 長女イチコ(中2)が珍しく「キムチ食べてみたい」と言い出した。 理由は、再放送されていた鉄腕DASHで SixTONESの森本慎太郎くんが作っていたキムチが美味しそうに見えたから。
子どもの成長というのは早いものですね。 長女イチコ(中2)と次女ニコ(小4)が 私と同じサイズの服を着るようになりました。。
『写真みたいなリアルな絵を描いてみたくて』の第三弾です。 前々回は、『第1章・準備編』のジェリービーンズ、 前回は、『第2章・初級編』の雨上がりの葉を描きましたが、 今回は次女ニコ(小4)のリクエストに応えて 『第3章・中級編』のチョコレート…
次女ニコ(小4)が「YouTubeをやりたい!」と言い出したのが 先週の水曜日のことでした。 そんなの無理だよ・・・と、はなから諦めるのが嫌いな母は、 ニコと一緒にYouTubeを作ることを決意。 それから4日後の昨日・日曜日。 ついに、ついに!!YouTubeに動画…
昨日のブログで「次女ニコ(小4)がYouTuberになるとは!」 という、まさかの出来事について書きました。 イラストを描くのが趣味になったニコ。 その制作過程をYouTubeにあげてみたいと言われ 予想もしていなかった事態に必死で勉強し始めた母のドタバタ劇……
ホントまさかの出来事です。 次女ニコ(小4)がYouTuberになることになりました。 そもそものきっかけは、ニコの趣味のイラスト。 元々、熱しやすく冷めやすいニコですが、 こればっかりは飽きることなく、毎日のように描いるのです。
『しりとり』というと、幼児期の遊びのような印象がありますよね。 思考力・語彙力・発想力・想像力・表現力などなど 色々な能力アップが期待できるので、幼児期だけでなく、 小学校に入ってからも続けてあげたい遊びの一つ。 我が家では次女ニコが小4にな…
1週間くらい前に書いた記事 『写真みたいなリアルな絵を描いてみたくて』の第二弾です。 前回は、『第1章・準備編』のジェリービーンズを描きましたが、 今回は、『第2章・初級編』の雨上がりの葉に挑戦しました!
1〜2ヶ月前は読書の秋にハマっていた二児の母ですが、 今、楽しくて仕方ないのが、子どもとの勉強。 現在、自分の勉強として進行中なのが 単語帳と無料アプリ『mikan』を使った英語学習。 そして、長女イチコ(中2)が次に受ける予定の『数検準2級』の …
最近、勉強ネタばかり書いていたので、久々にブレイクタイムです。 読書の秋にハマった今年の秋。 しかし、それだけというのも もったいないので 芸術の秋もやってみることにしました。
我が家にやってきた新アイテムの『ホットクッカー グルメパン』。 2枚のフライパンを合わせた形になっているため 蓋を閉めれば両面焼きもできるし、 パッキンで密閉されるので火の通りも早く、時短できるというもの。
赤鉛筆が・・・ テーブルを突き破って生えてきた!?!?( °᷄д°᷅;)⁾⁾ ・・・ように見えるまで短く削って使ってみましたw
何の前触れもなく、今週、突然、断捨離を始めました。 思い返せば、前回、断捨離をしたのは10年前。 次女ニコ(現・小4)が生まれてくるからと 産休中に大がかりな掃除&模様替えをして以来です。
ここ2〜3年でしょうか。 学校からの連絡をスマホのアプリで受け取れるようになってきました。 実は、長女イチコ(現・中2)が小学校に入学したばかりの頃は 学校にとって、かなりハードルが高かったアプリ導入。 イチコが1年生だった時、私はPTA役員を引…
1週間前に夏休みが終了した長女イチコ(中2)に続き、 昨日、夏休みが明けた次女ニコ(小4)も学校に行き始めたため 家の中が、すっかり静かになってしまいました。 (大黒柱のオトさんは引き続きリモートで仕事中ですが、 ほぼ仕事部屋に籠もっているの…
3日前のこと。 突然、我が家の食洗機が故障しました。 システムキッチンの一部に備え付けとなっている食洗機。 10年以上使い続けているので、既に交換部品の製造がないらしく 部品が交換できない場合は買い換え…!?
最近、長女イチコ(中2)の手作りおやつを食べてないなぁ… と思い、「久々に おやつ作らないの?」と聞いてみたら イチコからは「夏休みが終わったら作ろうかな…」との返答。 そうね。 夏休みの宿題に追われている今より、 夏休み明けの方が時間に余裕があ…
実家に帰省していた時、コウモリ対策に駆り出された私。 自宅に帰ってきたら、今度は、寝室のエアコンが不調!? という事態に巻き込まれた。。
実家4日目。 今日は穏やかな一日。 朝起きて、子どもたちと一緒に掃除の手伝いをして、 ご飯を食べて、勉強して、テレビを見て…。 長女イチコ(中2)の自由研究用の装置を手作りしたくらいで その他は何も特別なことがなかった一日。 何か特別なことといえ…
先日、我が家の大黒柱のオトさんが直売所でスイカを購入してきました。 オトさんが買ってきたのは、大きいスイカ。 私が一緒に行っていたら、絶対に買わないやつ。 (私がいつも買うのは小玉スイカ)
子どもたちが夏休みに入って一週間。 朝、目を覚ます時間は、学校があった時と それほど変わっていませんが、 目が覚めたあとも、お布団でゴロゴロ過ごせるのが夏休みの良いところ♪ 諸事情により、現在、長女イチコ、次女ニコ、私の三人は お布団を3枚並べ…
海の日ですが…超インドアな遊びをしている我が家。 今月、締め切りがやってくる懸賞付きパズル雑誌「おえかきロジック」を ひたすら解きまくっておりますw 私はというと、今月始めから 65×200マスのジャンボロジックにチャレンジ中ですが、 途中でミス…
次女ニコ(小4)が通っている市立の小学校。 4年生になるとクラブ活動というものが始まり、 ニコは「イラスト・漫画クラブ」というクラブに入りました。 第一希望だった「消しゴムはんこクラブ」が 今年から活動がなくなってしまったらしく、 消去法で「イ…
今日は、長女イチコ(中2)は友だちとカラオケ。 次女ニコ(小4)は友だちと公園。 大黒柱のオトさんは免許更新に行っていましたが、 午後は私と選挙に投票に行き、その足で週1の買い出しに行ってきました。 これまで選挙の日には、子どもたちも一緒に投…
我が家はマンション暮らし。 リビング・子ども部屋(勉強部屋)・オトさんの仕事部屋・寝室と 部屋数も多くはないし、広くもない。 なのに、物が多い!!! 特に気になるのが、次女ニコ(小4)の荷物。 あちらこちらにニコの物が散らばり、狭い部屋が更に狭…
大好きな野菜ランキング1位の茄子!(←私のランキングですw) つやつやで綺麗な紫色を保ったまま調理したいと思っているのに 加熱している内に、なぜか茶色く変色し、 出来上がりの見栄えが悪くなってしまう…という失敗を これまで繰り返してきました。
もうすぐ学校はプール開き。 このため今日は子どもたちの水着を買いに、家族でお出かけをしました。 (なので、週末恒例のイチコの和菓子作りはお休みです) ところで、水泳が始まるにあたり、 我が家の長女イチコ(中2)と次女ニコ(小4)に対して それぞ…
今日は朝から、へこみました。 長女イチコ(中2)のお弁当に茄子を入れようと思ったのですが 加熱したら茶色く変色してしまったのです…。 先週のお弁当作りの際には 色が変わらない方法をネットで調べて、