小学生の子育て体験談
今日2月3日は節分♪ ということで数日前のことですが、趣味がイラストの次女ニコ(小4)が 節分にちなんだイラストを描いてYouTuberに投稿しました。 節分といえば『鬼!』ですよね。 ただ、鬼は鬼でも、可愛らしい女の子の鬼です♪ (基本的に、まだ女の子…
昨日、次女ニコ(小4)に対する私の悩みについて描きました。 ブログに書くのは、やはり良いものですね。 文章にすることによって、少し頭が整理されました。 そして悩みに悩み、考え抜いて、自分なりに答えを出してみました。
ここ最近、次女ニコ(小4)のことで悩んでいます。 今まで、長女イチコ(中2)のことで悩んだことはありましたが、 ニコのことで悩んだことは、ほとんどなくて・・・ 二児の母にとってほぼ初めての経験。ちょっと戸惑っています。。
前日のブログで少し触れましたが、 次女ニコ(小4)が語り、母の心にグッと刺さった言葉について 今日は書いていきたいと思います。 ニコのイラストに対する想いの言葉です。
この話、書くか書かないか迷ったのですが・・・ とりあえず我が家に起こった出来事については 良いことばかり書くのではなく 悪いことも含めてありのままに書こうと思っているので 今回のことについても書いてみることにしました。 ただ、感情的にならないよう…
我が家の次女ニコ(小4)、先週土曜日に授業参観があったので、 今日はその振替休日で、学校がお休みでした。 ということで、朝起きて、長女イチコ(中2)を学校へ送り出したあと いつもの休日と同様に、午前9時から 家庭学習(塾の宿題や漢検に向けての…
我が家には2人の娘がいます。 長女イチコ(中2)と次女のニコ(小4)。 イチコは超マイペース。 自我というものがハッキリしていて、 周りの声をあまり聞かず、我が道を突き進むタイプの子。
以前、長女イチコ(中2)が中学受験のために通っていた塾から 次女ニコ(小4)宛に、 全国統一小学生テストの無料招待ハガキが届きました。 イチコがその塾に通っていた頃、力試しとして 一度だけニコ(当時・年長)もテストを受けた事があったため、 それ…
小学校・中学校ともに前期の授業が終わり、 長女イチコ(中2)と次女ニコ(小4)は今日から秋休みに入りました。 ということで、前期の修了日だった昨日は あゆみ(通知表)をもらってきました。 さてさて、中身は・・・?
今年の夏休みの宿題。 長女イチコ(中2)と次女ニコ(小4)がそれぞれ 自由研究で入選となりましたが、今年はそれで終わりませんでした。 昨日、ニコが学校で手紙をもらってきたのです。
ブログを毎日更新していると その時々の思いつきで書くことが多く、まとまりがなくなり、 同じような話を何回か繰り返してしまうことがあります…。 その典型的な例が「自由研究ネタ」。
以前のブログで、我が家の次女ニコ(小4)が新しい趣味として イラストを描くようになった、という話をしました。
小学校の夏休みの宿題になっていた自由研究。 自由という名の通り、工作(図工)でも良いし、 手芸(家庭科)でも良いし、地理や歴史新聞(社会)など どの分野でも良く、特に決まりはありません。 しかし、今年も次女ニコ(小4)は「理科系がいい」とのこ…
夏休みの宿題や夏期講習から解放され、 いったん落ち着いている我が家の子どもたち。 ということで、これまで忙しくて手をつけていなかった学習などを そろそろやってもらおうじゃないか!と考えた母。 しかし、ただ単に「やってね♪」と言っても なかなか重…
次女ニコ(小4)、夏休み終了まで残り3日となった本日、 自由研究のまとめ(レポート)がようやく完成しました! 長かったーーー!
命について、あまりにも軽く考えている人が増えているのでは…? と思ってしまうような事件が多いような気がします。 (国内の事件に限らず、国外の戦争なども含めて。)
昨日、ブログ内で『新・信長公記』について触れたので… 今日はそれに付随した我が家の出来事を書いてみようと思います。 永瀬廉くん主演の『新・信長公記』を見始めたのは そもそもジャニーズが好き、というのもありますが… 歴史人物が多く登場するのが魅力…
実家(ばぁばの家)に帰省する前に 強行突破で自由研究の実験を終わらせた次女ニコ(小4)。 ばぁばの家では のんびり過ごし、自由研究の続きを全くやらなかったので 夏休み残り1週間半となった現在、 頑張ってコツコツまとめのレポート作り中です。
昨夜は次女のニコ(小4)と 夜の10時半頃まで夏休みの自由研究を進めたため、 ちょっと疲れ気味の母です(๑´ڡ`๑) でも、やっぱり実験は楽しかった!! 去年の自由研究を更に詳しく再調査している今年。 ニコは、去年のデータと比べながら、 「なんで、こう…
ここ数日、夏期講習&夏期講習の宿題で手一杯のため、 自由研究が進められていなかった次女ニコ(小4)。 今日 日曜日は、塾の休講日だったので できる限り、自由研究を進めることに。
昨日から夏期講習がスタートした我が家の子どもたち。 夏期講習”自体は”、特に何も問題なく終わりました。 しかし、夏期講習の宿題で大変なことになりました…( °᷄д°᷅;)⁾⁾
次女ニコ(小4)が通っている市立の小学校。 4年生になるとクラブ活動というものが始まり、 ニコは「イラスト・漫画クラブ」というクラブに入りました。 第一希望だった「消しゴムはんこクラブ」が 今年から活動がなくなってしまったらしく、 消去法で「イ…
新学期が始まったばかりだと思っていたのに、 気がつけば、もうすぐ夏休み。 長女イチコ(中2)も次女ニコ(小4)も、来週から夏期講習が始まります。 小学生のニコの夏期講習は、午前中と午後の合計4時間(4教科)。 中学生のイチコの夏期講習は、部活…
中学受験を視野に入れたオンライン塾にお世話になっている次女ニコ(小4)。 ここ最近、立て続けに、塾の宿題提出を忘れる…ということがありました。 オンライン塾なので、ノートにやったものに関しては、 タブレットで写真を撮って専用フォルダに格納し提…
先日の出来事。 次女のニコ(小4)が書写の時間に墨汁を飛ばし、服を汚しました。 それ自体は、仕方がない。 しかし、その後が問題でした。
次女のニコ(小4)が1ヶ月前から 毎日のように ずーーーーっと続けている『折り紙』。 飽きることなく現在も大ブーム中です。
できれば楽したい!ということで、 中学受験(受検)をするかどうか迷い中の次女ニコ(小4)。 きっかけは、ニコが通っている小学校の先生が
昨日のブログ内で、 長女イチコ(中1)についてのブログ記事は多いけど、 次女ニコ(小3)は少ない…と書きました。 なので、今日はあえて次女ニコについて書いてみます。
中1女子・英検の結果 長女イチコ(中1)が1月に受けた英検の結果が分かりました。 初めての英検チャレンジ。 受検級は、塾の先生に勧められた「4級」。 その結果は・・・