イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高1)ニコ(新・小6)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

家庭内 節電イベント『The女子会』開催!

電力需給ひっ迫警報が出されていた東京電力管内。

昨日で終わりかと思いきや、「えっ、今日も!?」

ということで、本日も朝から節電を頑張ったイズルハ家です。

 

節電対策『エコ調理』

うちのマンションはキッチンがIHで、電気を使用するため、

昨夜の料理は、可能な限り電力を使わないように工夫をしました。

 

昨日、朝のお弁当づくりの時点で、新聞紙とバスタオルでお鍋を包んだ

『エコポトフ』を作っていたほか、夜の調理は、

水で戻したワカメとサッと蒸しただけのモヤシを和えた『ナムル』

カレー風味のサバ缶と大豆の水煮、キューブチーズを和えた

『大豆とチーズのサバカレー』を作りました。

f:id:idokusyoclub:20220323113225j:plainf:id:idokusyoclub:20220323113158j:plain

工夫次第で、意外と電気を使わずにいけるな〜と思いました。

 

節電イベント『The女子会』

「夜は早く電気を消して寝ようね〜!」と言っておいたのですが、

寝るのが嫌な次女のニコ(小3)が、

電気を消しておしゃべりをする『女子会』をしようよ!

と、妙な企画を持ち出したw

 

塾の宿題も明るいうちに早々に終わらせ、

テレビもゲームもYouTubeも見られず暇な時間がたっぷりあったため

一人、女子会の開催に向けて準備を始めるニコ。

私と長女イチコ(中1)に入場券らしいモノが渡されました。

f:id:idokusyoclub:20220323131552j:plain

主催者ニコによると、イベントは午後8時半〜9時半。

会場は、お布団の上。

参加者は、イチコ、ニコ、母の3人。

イベントの内容は、

前半は、それぞれ自分の好きな事を話すトーク大会、

後半はNGワード付きのトーク大会とのこと。

 

そして夜の8時半。

消灯された会場で、

布団の上におかれたキャンプ用のランプの周りに座り、

さっそく第一回「The女子会」開始。

 

トーク内容は自分で好きに選んでいいので

ニコはゲーム(スプラトゥーンの話、

イチコはジャニーズJr.(少年忍者)の話、

私は日本のエネルギー問題と食料について(笑)話しをしました。

 

一人、数分程度の持ち時間で、

次の人にバトンタッチして次々トークしていくというルール。

私のエネルギー問題の話題では

最初、「えーーー!?」と大ブーイングになりましたが

途中から子どもたちもトークに加わるようになって

意外と盛り上がりました。

 

更に盛り上がったのが、後半のNGワード付きトーク大会。

カタカナ語を使ったらNGで、

話の途中でもトークの権利が次の人に移る、というルールに。

 

ゲームの話をしているニコは、かなり大変で、

武器などカタカナばかりのスプラトゥーンの話は無理だと判断し、

後半戦はマイクラの話に変更しましたが

「自給自足のモードで…あーーっ!!」など、

気をつけてても意外と言ってしまうw

私も食料の話をしている時に

「日本はお米の自給率がほぼ100パーセントだから…あぁっ!!」等々

結構、引っかかりましたww

 

最初は渋々参加させられたイチコと私でしたが

終わってみたら、面白すぎて大笑いしていた!

お互いがお互いに、それほど興味のない話題で

それぞれが好きなことを話していただけにもかかわらず、

相手の話に茶々を入れたりしながら

楽しく過ごすことができた節電イベントでした。

 

たまには家族で語らいの時間を

ニコは昨夜の「The女子会」が楽しすぎたせいか、

今朝、「今日も節電が必要なんだって〜」と伝えると

じゃ、今日も女子会やる??

と言ってきた!笑

私は、すかさず

「そういうのは、たまにやるから楽しいんだよ〜」とニコを説得。

 

そして本日11時をもって電力需給ひっ迫警報」が解除に。

今日は女子会をせずに済みそうです(๑>ڡ◕๑)

 

また、テレビもゲームもYouTubeも我慢していたニコですが、

今日の午後から、ようやくゲームができるようになりました。

(本人、大喜び!)

 

電力を使う娯楽は、もちろん楽しいものですが、

たまには家族で顔を合わせて話をする機会があるのも楽しいな、

と感じた昨夜のイベントでした。(たまになら、ですがw)

*****

f:id:idokusyoclub:20220323113241j:plain

家族が一緒に過ごすという当たり前の幸せを

他人が壊す権利なんてないはず。

ウクライナの方々が安心して暮らせる日が戻ることを

ここから毎日祈るばかりです。

日本からウクライナへ祈りを届ける~#SunflowerFromJapanプロジェクト