イズルハ家の教育系体験記

イチコ(中3)ニコ(小5)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

久々の米粉料理♪ 朝食に『米粉のクレープ』

子どもたちが夏休みに入って一週間。

朝、目を覚ます時間は、学校があった時と それほど変わっていませんが、

目が覚めたあとも、お布団でゴロゴロ過ごせるのが夏休みの良いところ♪

 

諸事情により、現在、長女イチコ、次女ニコ、私の三人は

お布団を3枚並べてリビングで寝ているので、

朝、目が覚めたらテレビをつけて、

朝の情報番組を見ながらゆっくり活動し始め、

いつもより1時間遅い朝食を取る、という

ゆったりとした生活を送っています。

夏休み、サイコーーー!!٩(ˊᗜˋ*)و ♪*゚

 

いつもなら、イチコのお弁当作りでドタバタしている朝の時間。

夏休みに入ってからは、ちょっぴり(いや、かなり!?)手を抜いて、

「パン+目玉焼き」とか、久々に「お茶漬け〜」とか w

楽させてもらってました。

 

というわけで、そろそろ何か作ろうかな〜?となりましたので、

今日の朝は、久しぶりに米粉を使って『サラダクレープ』を焼いてみました。

いつも参考にしている本はコチラ。

 

本の中で、クレープに推奨している「ふんわり系」米粉ではなく、

我が家では、近くのお店で買った「どっしり系」米粉を使っているため、

いつもながら、分量(特に水分量)が違ってくるわけで…。

その辺は、今回も適当に目分量でなんとかしましたw

 

しかし、出来上がりは、やっぱり違ってしまった…(°∀°;)

焼き上がったあと、実際に具材を巻いてみたら、

クレープ生地が厚かったことに気づきました。

クレープというより、薄めのパンケーキ!?(°∀°;)

水分量が足りず、厚めの生地になってしまった模様。

焼く前は、このくらいのトロトロでいいかな〜?と思っていましたが、

もう少し、サラサラにしておけばよかったのかも。

 

でも、もっちり系の生地が好きなイチコは、逆に喜んで、

具材を巻かず、生地だけ そのまま食べてました。ww

 

というわけで、本日のブログは、朝ご飯についての記録でした。

今日は土用の丑の日ということで、夜はウナギを食べたいな♪