『写真みたいなリアルな絵を描いてみたくて』の第三弾です。
前々回は、『第1章・準備編』のジェリービーンズ、
前回は、『第2章・初級編』の雨上がりの葉を描きましたが、
今回は次女ニコ(小4)のリクエストに応えて
『第3章・中級編』のチョコレートに挑戦しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回も参考にしたのはコチラの本。
三上詩絵さんの『3色から始める 描こう!リアル色鉛筆』です。
ただ、前回も書きましたが、ちょっと色塗りに飽きてきてしまった・・・。
ひたすら丁寧に丁寧に、本物の色に近づけるべく、
塗り重ねて塗り重ねて・・・の繰り返し。
塗っているうちに眠くなってしまうことも…゚°(ㅎ ̯ ㅎ )ウトウト
それに加え、本に書いてある先生使用の色鉛筆ではなく
家にある色鉛筆で塗っていたからか、
先生のお手本の色にも本物のチョコの写真にも
いくら塗り重ねても、全く近づかない・・・。
本来は、赤・黄色・青の3色で色を作っていくのですが、
どうしても この3色だと思うような色にならないため、
裏の手(!?)で、ちょっと深めの色「紅色・やまぶき・藍色」を
途中から使って塗ってみました。
しかし「もう限界!」というところまできたので、
一応、これで完成!ということに。
(↓上が先生の絵、下が私の絵)
う〜ん、やっぱり先生の絵のように
チョコレートの艶や色の深さが出せなかった…。
写真と比べても、やっぱり違うのが分かります。
(↓左が写真、右が私の絵)
さすが中級編。
最初、描く前は「初級編」の雨上がりの葉の方が難しいのでは!?
と思っていましたが、
描いてみたら、やはりチョコレートの方が難しかった・・・。
何度も何度も重ね塗りしてみたんですけどね。
途中で飽きて、筆圧が強くなってしまったのが原因かもしれません。
アップで見ると、粗いのが分かります。( ˃ ⌑ ˂ഃ )
(ケント紙ではなく、家にあるコピー用紙を使ってたのも原因かも!?)
とりあえず、リアルな絵については
自分の中でやるだけやった感があるので、今回でいったん終了。
本当は、更に難しい動物編(猫ちゃんとかワンちゃんとか)に
チャレンジしたかったんですけどね。
チョコで心が折れちゃったので・・・(°∀°;)
でも楽しかったし、また気が向いたらチャレンジしたいと思います!
ちなみに、私と一緒にジェリービーンズにチャレンジしていたニコ。
あれから少しだけ描き進めました。
➡
(↑前々回に紹介したの絵&少し描き進めた絵↑)
前の絵との違いは
青と赤のジェリービーンズを、よりリアルに近づけたのと、
青+黄色の色鉛筆で、緑のジェリービーンズを描き上げたところ。
ただ、疲れたニコ、ここでギブアップ!
やはり自分で自由に好きなイラストを描く方がいいみたいです(o´∀`o;)