イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【今週のお弁当】夏休み前、最後のお弁当づくり♪(7月16日~19日分)

4月に入学したばかりだと思っていたら、

あっという間に夏休みを迎えた長女イチコ(高1)。

今日からいよいよ夏休みです。

というわけで、今週は夏休み前最後の一週間のお弁当づくりでした。

今回も冷たいお弁当に頭を悩ませましたよ~ (´ㅂ`; )。。

 

あ、海の日の3連休があったので、お弁当は連休明けからの4日分です。

 

【火曜日】冷やしトマトラーメン弁当
 『ツナ』『ミニトマト(おかず容器)
 『トマトラーメンのスープ』(スープ容器)

この日のメニューは『冷やしトマトラーメン』。

以前、週末のお昼ごはんに家族に作ってあげたことがあるのですが

美味しかったですし、次女ニコ(小6)も気に入っていたので

イチコのお弁当にもいいかな~と思って買っておいたのです。

 

でも、前日の夜、「明日のお弁当はトマトラーメンね」と予告すると

なんかちょっと嫌そうな顔をするイチコ。

「トマト系=すっぱい」というイメージがあるみたい。。

 

しかし、いざお弁当で食べてみたら、美味しかった模様。

帰宅後、「トマトラーメン、おいしかった!」の報告がありました(o´∀`o)

 

【水曜日】冷やし塩ラーメン
 『サラダチキン』『ゆで卵』(おかず容器)
 『手作り冷やし塩ラーメンのスープ』(スープ容器)

まだまだ私の中でレパートリーが少ない麺弁当。

なにか良いレシピはないものか?と調べまくり、見つけました!

『冷やし塩ラーメン』!!

 

サーモスのスープジャーを使ったレシピ集の中にありました。

www.thermos.jp

 

スープと麺を最初から合わせて作ってしまうと

麺が伸びてしまわないか?という心配があったし、

ランチジャーならスープと麺を分けて持っていけますので

いつも通りイチコには別々にして持たせました。

 

余ったスープと麺で、私も味見をしてみましたが、なかなか美味しかったです♪

ただ、レシピ通りだと、ちょっと薄味だったかな。

微調整が必要でした。

 

【木曜日】バジルパスタ弁当
 『ベーコンとピーマンのソテー』『キャロットラペ』(おかず容器)
 『みつまめ』(スープ容器)

ワンパターンにならないように、色々なレシピを探しているのに、

食べる本人(イチコ)はというと

「パスタな気分♪」

「ソースはバジルでいい」

と、もう何度も登場しているバジルパスタを要求。

ま、本人が食べたいなら、母は何も文句は言いませんけど。

 

というわけで、和えるだけパスタソースのおかげで

スープ容器が空きましたので、

今回は冷蔵庫であらかじめ冷やしておいた

『みつまめ』の缶詰をあけて、入れてみました。

夏らしくて、いい感じです♪

 

【金曜日】冷や汁弁当
 『だし巻き卵』『白玉団子』(おかず容器)
 『冷や汁(スープ容器)

梅雨明けとともに暑さが戻ってきましたので、

少しでも食べやすいものを、と思い、『冷や汁』を作りました。

 

前回同様、お魚は鯖缶を使用。

ニコはイチコより早く夏休みに入って、家にいるので、

私とニコのランチにも食べられるようにと、

冷や汁、多めに作りました。(おいしかったー!!)

 

デザートは、豆腐入りの白玉団子。

この日は、ご飯も炊いて(そして冷まして)、

冷や汁つくって、だし巻き卵も作って、

さらに白玉団子も、生地づくり&丸めて茹でて…と作業満載!!

でも夏休み前日だし!最後だし!がんばろう!!と乗り切りました。

 

・・・といっても、来週からの夏休み期間中も

イチコ、部活へ行ったり、予備校に行ったりするため、

多分、お弁当はつくることになると思いますけどね(°∀°;)