本当は昨日(土曜日)に更新するつもりだったのですが
色々とバタバタとしていて、今日(日曜日)になってしまいました。
というわけで、今日の分も含めた『今週のお弁当』の記録です。
今回は、長女イチコ(高1)だけでなく、
次女ニコ(小6)もお弁当が必要な日があったので、
一人分、または二人分のお弁当を作らなければならなかった。
なのに・・・材料がない!!
先週末から今週中頃まで、法事のため実家に帰省していたので
買い出しに行けていなかったのです。
そんな中のお弁当づくり。
私の苦労の記録です・・・(+_+)
イチコが部活に行くというので、お弁当を作りました。
今回は和風パスタ弁当。
和えるだけの『ゆず醤油ソース』を購入しておいたので
それを使ってみました。
あと、実家から帰ってきたあと、茄子やトマト、キュウリなど
少しだけ野菜を買い足すことができたので、何とかなりました。
でも、イチコには、このパスタソースはしょっぱかった模様。
茄子とゆず醤油、合うと思ったんだけどなぁ。
この日は冷やし中華にしました。
イチコは部活、ニコはこの日から塾の『夏期集中特訓』スタート、
とういことで、二人分のお弁当を作りました。
デザートの『りんごジュース寒天』は前日の夜に
製氷機を使って作っておきました。
卵は残り1つしかなかったので、ゆで卵を二人で半分こ。
ハム嫌いなイチコのためにサラダチキンを開けましたが、
一方のニコはハム大好き。
なので、ハムを切ってあげようと思っていたのですが、
いざ、準備していたら、時間がない!!
というわけで、ニコもサラダチキンになってしまいました。。
『チャーシュー』『キュウリ』『ぶどうカルピス寒天』(おかず容器)
『レモンラーメンスープ』(スープ容器)
イチコはお弁当がいらないとのことだったので、
ニコの分だけ作りました。
スープ容器に、レモンラーメンのスープを入れてしまったので
今回はデザート無しかなぁ、と考えたのですが、
ニコはイチコより甘い物好き。
デザート無しだと悲しむかも・・・と思い、
ラップで包んだ『ぶどうカルピス寒天』を作って入れました。
輪ゴムでラップを止めていたのですが、
食べる際、1つだけ、なかなか輪ゴムが取れないのがあったらしく、
がんばって食べようとしていたら、
ビシャッ!!とぶちまけてしまったとのこと。。
う~ん、次回から輪ゴムなしで作ろうかな。
『赤紫蘇ジュース寒天』(おかず容器)
『豆腐と枝豆のスープ』(スープ容器)
今回もニコのお弁当のみ。
だけど、本当に本当に材料がない!!!
ということで、今回は麺弁当ではなく、おにぎり弁当にしました。
あまり食に興味がないニコ。
「寒天ゼリーが入ってればいいよ~」と言っていたので
そうさせてもらいました。(。>ㅅ<。)ゴメンネ
おにぎりは、ゆかりを混ぜ込んだおにぎり。
スープは豆腐と冷凍枝豆を使って作りました。
寒天は、またりんごジュースになっちゃうかな…と思ったのですが、
冷蔵庫をよく見てみたら、
今年、自分で作った『赤紫蘇ジュース』があった!!
ということで、おかず容器いっぱいに赤紫蘇ジュース寒天を作りました。
あぁ、、栄養がだいぶ偏ったお弁当になってしまった。。。
でも、さっき、オトさんと一週間分の食料の買い出しに行けたので
明日からは、もう少しちゃんとしたお弁当が作れると思います。