イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【先週のお弁当】スープ付きおにぎり弁当でした(9月22日~9月24日分)

昨日・土曜日に更新ができなかったので、

今日・日曜日にブログを書いている二児の母です。

いつもなら、一週間を月曜日スタートと考えて

日曜日でも【今週のお弁当】として書いていたわけですが、

今回、お弁当を作ったのが、

ちょうど一週間前の日曜日と連休明けの火曜日。

一週間前の日曜日を【今週】と呼ぶのは違うな…ということで

基準がブレブレではありますが、今回に関しては

【先週のお弁当】の記録として書くことにしました。

 

・・・なんて細かい設定、どうでもいいですよね。

とりあえず、先週2日分のお弁当の記録を残したいと思います。

 

【日曜日】枝豆塩昆布おにぎり弁当
 『巣ごもりポテト』『茄子のポン酢炒め』(おかず容器)
 『じゃがいもの冷製スープ』(スープ容器)

買い出し前の、ちょうど食材が切れている日曜日。

お弁当を作ってと言われたので、作りました。

(一週間も前のことなので、なんで作ってと言われたのか、

理由は忘れてしまいました…(°∀°;))

 

まだ残暑が厳しかった日曜日。

スープ容器に何を入れるか、イチコと相談した結果、

ずっと前に買い置きしておいた『じゃがいもの冷製スープ』を

入れることになりました。

(パウチのスープなので、冷蔵庫から出して容器にあけるだけ♪)

 

ホントに冷蔵庫に材料がないこの日。

前日の夜にブロッコリーも使い果たしてしまったので

彩りになる緑の野菜が全くない!!!

 

しかもおかずは、じゃがいもを細切りにした上に目玉焼きを作る

『巣ごもりポテト』。

スープもじゃがいも、おかずもじゃがいも…。

じゃがいもかぶりとなってしまった。( °᷄д°᷅;)⁾⁾

でも母が気にしているほど、本人は気になっていなかったようで

おいしく食べてくれました。

 

【火曜日】ワカメしらすおにぎり弁当
 『ゆで卵』『じゃがいものカレー炒め』(おかず容器)
 『キャベツとウィンナーのコンソメスープ』(スープ容器)

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、

一気に秋が訪れて、ひんやりとした空気に変わったため、

この日のお弁当は、温かいスープを付けることにしました。

 

イチコのリクエストで、作ったのはキャベツのコンソメスープ。

本当は、ここにベーコンを入れたかったのですが、切らしていたため、

代わりにウィンナーを入れました。

 

おにぎりは、混ぜ込みわかめの『しらす』バージョンがあったので

試しに買っておいたのですが、

子どもたちに食べさせたら美味しかったらしく、

予想以上に気に入っていました。(o´∀`o)

+++++

 

そんなわけで、先週、お弁当を作ったのは2日間のみでした。

というのも、イチコの高校、そろそろ秋休みらしく、

先生たちが前期の成績をつけるために

先週は連日、午前授業だったのです。

お弁当作りに疲れていた母にとって、ちょっとしたご褒美週間でした♪