今週の長女イチコ(高1)のためのお弁当、
日曜日から金曜日まで6日分作りました。
しかも最後の2日間は、いつもより30分早起きして作った…。
だってイチコがいつもより1時間早く家を出たい、って言ったから。
なので、いつもは6時起きしているところを
木曜、金曜は5時半起き。。
っていうか、弁当を作らなかったけど、今日も同じく5時半起き。
(せっかくの休日なのにーーーーー!!!)
とりあえず、そんな今週のお弁当の記録です。
『ごま昆布おにぎり』(おにぎりケース)
『豚汁』(スープジャー)
日曜日だけどお弁当を作ってほしいとのことだったので、作りました。
(予備校で勉強するのかと思ったら、部活だったらしい。。)
冷凍庫におにぎりストックがあまりなかったので、
とりあえず1つだけ持たせて、
あとはコンビニでカレーパンなり焼きそばパンなり、
自分の好きなもの買って~、とお願いしました。
その代わり、スープは手間をかけました。
だんだん寒くなってきましたので、豚汁を作ってみました。
でも、作ってる途中で気づいたのですが、味噌が足りなかった…。
なので、白だしを入れて味を調え、ごまかしてみました。
イチコ的には、「えっ?おいしかったよ」とのことでした。
とりあえず、よかった。ε-(´∀`*)ホッ
日曜日の午後の買い出しで味噌も購入し、ちゃんと味を調えた豚汁。
鍋にたくさん作ってしまったので、
翌日・月曜日まで余ってしまった。。
そこで新たにお弁当用にと汁物を作ってしまったら
絶対に消費できないと思ったので、
イチコに了承を得て、前日に続き、この日も豚汁を持たせました。
おかず容器には、鶏肉のふりそでをカリッと焼いたものと
ブロッコリーをバジルソースで炒めたものを入れました。
スープもおかずも肉ということで、
ちょっとがっつり系のお弁当になってしまいました。
『だし巻き玉子』『粉ふきいも』(おかず容器)
『ワカメと豆腐のスープ』(スープジャー)
久々に、焼きおにぎりにチャレンジしてみました。
朝の忙しい時間に作るのは面倒だな、と思って作ってなかったですが、
おかずをだし巻き玉子や粉ふきいもと、簡単調理のものにしたので、
時間内に全て作り終えることができました。
実は前の日の夕方に、次女ニコ(小6)の塾に持たせるおにぎりで
焼きおにぎりの予行練習をしていたんです。
我が家はフライパンで焼きおにぎりを作るのですが、
その時は、油の量が少なくて、菜箸にもフライ返しにも米粒が付いて
おにぎりが崩れかかって大変だったんですけど、
その反省を生かして、この日は少し油の量を増やして焼いたので
無事、おにぎりの形を崩すことなく作れたのでした。
帰宅後「焼きおにぎり美味しかったー!」と喜びの感想も聞けました。
豚の生姜焼きを作りました。
生姜チューブからブチューっと豪快に投入したので
けっこう生姜感の強い生姜焼きになりました。(°∀°;)
あとは、きんびらごぼう。
自分がちょっと食べたかったから。
ご飯に合うちょっと濃いめの味付けにしてみました。
『ベーコンエッグ』『山芋のポン酢炒め』(おかず容器)
『舞茸のスープ』(スープジャー)
いつもより1時間早くお弁当を作り終えなければならないため
簡単かつ時短でできるお弁当にしました。
シリコンのパンケーキ型にベーコンと卵を入れて
破裂しないよう黄身に穴をあけてからレンチンして
ベーコンエッグを作りました。
もう一品は、短冊切りにした山芋をポン酢でサッと炒めただけ。
スープも舞茸を使ったので、包丁いらずで時短できましたので、
いつもより30分しか早く起きてないですけど
ちゃんと1時間前にお弁当を仕上げることができました。
イチコに確認したら、この日も早く家を出たいとのことだったので、
5時半に起き、目覚ましで起きてこないイチコを起こして
さっそくお弁当作りに取りかかりました。
この日は豚ロースをカリカリに焼いた焼き肉と
時短で作れるスクランブルエッグ(冷凍枝豆追加)を作りました。
包丁の使用も、スープに入れた玉ねぎを切ったくらい。
時短料理でしたので、
ちゃんと時間に間に合わせて作ることができました。
+++++
しかし、そんな早起きした昨日・金曜日。
イチコとケンカをしました。
5時半に起きてから、学校へ行く準備中にも朝ごはんを食べる時にも
携帯をいじっていたから。
どうやら誰かとLINEをしている様子。
「こんな朝早くからLINEとか迷惑じゃないの?」
「っていうか、ずっとLINEばっかやってんじゃん」
などと、私が言ったことが気に入らなかったんでしょうね。
「違う!」と反論して不機嫌になったイチコ。
いや、画面はちゃんとLINEだし、全然違くないじゃん!
っていうか、朝早く起こしてあげて、弁当作って、不機嫌になられて。
はぁ?!と思った母。
私の機嫌も一気に悪くなりまして。
結果、「こんなのやってられんわ!!」ってキレました。
っていうか、LINEについて。
今朝のその件だけで私が口出すわけがなくてですね。
前々日の早起きの時も5時半から洗面所でLINEしてるし、
夜、勉強(宿題?課題?)でパソコン開きながら
ずっといじっているのは携帯だし。
という姿を見ていて、身体的にも勉強面でも
携帯依存は良くないんじゃない?という話を
度々してきたのに治らない。
で、いよいよキレたというわけです。
(いや、早起き&弁当作りの母に対してのあの態度で、
イラっとしたというのが正直なところですけどね。。。)
・・・という朝の出来事を
その後、オトさんを会社に送っていく車の中でしたら
「やっぱLINE制限するしかないか…」と、
また変なことを言い出しまして。
それは違うでしょ!と、今度はオトさんにキレた私。
「すぐそうやって制限制限って!いつも制限ばっかり!!
子どもを縛り付けて、何が楽しいの?!
あなたは会社でも下の人たちにそんな風に頭ごなしなの!?
頭から抑え込んで言うこと聞かせようとしたって
何もいいことなんてないじゃん!!
ちゃんと自分でどうしたらいいか考えて対策取らないと
根本解決できないでしょうがーーー!!!!!」
なんて出来事がありました。
結局、そのごもイチコと話をしていないので
この件に関しては今のところ未解決のまま。
こういう時、イチコから謝ってくることはないし、
だからと言って毎回、私からっていうのも癪だし面倒なので
今回はしばらく放置するかもしれません。
思春期高校生、成長するのはいつ頃か。