英語が苦手な二児の母。
現在も英語アプリのDuolingo(デュオリンゴ)を使って
毎日、勉強を継続中しております。
以前、ブログに書いた時には『黒曜石リーグ』にとどまって
しばらく勉強を続けようかな、みたいなことを言っていましたが、
ちょっと頑張ったらその上の『ダイヤモンドリーグ』に
行けそうなタイミングがあったので、
実は9月の末くらいにダイヤモンドリーグに上がっていたのでした!
しかし、やはり最高リーグのダイヤモンドリーグは熾烈でした。
これまで黒曜石リーグでは
一週間に4000XP前後を取っていれば
けっこう上位をキープできていたのに、
ダイヤモンドリーグでは4000XPを取っていても
降格ゾーンに入ってしまう。。
なので、ダイヤモンドリーグでの成績を維持するために
朝は必ず30分以上、長い時には1時間ほど、
夜も30分程度の勉強をしなければなりませんでした。
しかも、レッスンが進むにつれて、内容も難しくなってきた。
以前は苦手な文章をノートに書き写して
再度、同じ問題が出てきた時の参考にしていたのですが、
最近では、ノートに書き写すのも大変、
また、その書き写した文章を後から探し出すのも大変…
という状態になっていた。
なので、約1か月前から始めたのが、
Duolingoで自分の知らない単語だったり文章の言い回しが出てきた時に
とりあえずパシャっとスクショしておいて、
あとからスプレッドシートに入力する、という方法。
これなら再度、同じ問題が出てきた時に検索もできるし、
ノートに書き写すよりも簡単♪
ということで、パシャパシャとスクショを撮りまくっていました。
ただ、入力もそれなりに時間がかかる。
入力に30分、朝と夜の勉強に1時間半。
めちゃめちゃ頑張らなければならない日々。( °᷄д°᷅;)⁾⁾
しかも、夜の勉強は眠くなる。。 ( -᷄ ω -᷅ )
時々、眠さで朦朧としてしまい、不正解になってしまったり、
眠さと闘いながらの勉強なので倍以上の時間がかかってしまったり…
なんてこともありました。
私は無料のままで学習を続けているので、
それも大変な要因の一つ。
間違えるとハート(HP)が減ってしまうんですよね。。
実は、以前は『レッスンをして回復』という救済措置があったのですが
最近では、そのボタンが押せない状態になっている。
↓↓↓グレーになったまま。押しても何も起きません。。
しかも、時間が経てば、HPが1つずつ回復していくんですが
以前は5時間で回復していたのに
最近では6時間待たないと回復しない!!!
外堀をどんどん埋められて、
めっちゃ有料会員に誘導されているのを感じます。
でも、最近、英語をはじめとする語学以外にも
『数学』や『音楽』が追加されていたことを知りまして。
なので少し前からXP稼ぎのために『数学』をやってみることにしました。
(英語だけだと時間がかかりすぎますからね。。。)
数学は、一応、中級を選んだのですが、まだ今は簡単なレベルで、
分数とか小数とか次女ニコ(小6)でも解ける問題ばかり。
だけどXP稼ぎと時短を目的としている私にはありがたい。(๑•̀ㅂ•́)و✧
・・・ということで、時間に余裕のある午前は英語を、
眠くなる夜には早く終わらせるため数学をやるようになりました。
しかし・・・
なんだかおかしなことになってきたなぁ、とちょっと思い始めた。
元々、英語が苦手だから英語を勉強したくてDuolingoを始めたハズ。
なのに、XPを稼ぐために数学を始めちゃったり、
英語も時間がかかり過ぎるから苦痛でしかなくなってきた。
英語を勉強したいのか?ダイヤモンドリーグを死守したいのか?
なんか変!!!という状態になっていた。
ということで、これまで7週間、
守り続けてきたダイヤモンドリーグの地位を
この度、捨てることに致しました。
毎週、日曜日の夜に新たなリーグ戦のスタートとなるのですが、
それを前に、昨日、降格が決定されました。
「ダイヤモンドリーグへ降格しました」ってあるけど
「ダイヤモンドリーグから降格しました」では?と
日本語が少し気になった私。。
しかも、、、
2000ジェム払えばダイヤモンドリーグに残れるらしいw
いや、やりませんけどね!
だってジェム貯めるのも大変なんですから。
(レッスン進めると時々5ジェムもらえるとか
1時間に1回広告見ると12ジェムもらえるとか、そんな程度)
というわけで、潔く『黒曜石リーグ』に出戻りしてきたのでした。
ニコの受験も近づいている中、変な重圧から解放された母。ε-(´∀`*)
これから生活が落ち着くまでは、
ぼちぼち適度に英語の勉強を進めていく予定です。