イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【今週のお弁当】高1女子の食べたい物、色々作りました(12月3日~6日分)

長女イチコ(高1)のためのお弁当、

先週、先々週は毎日のように作っていたため14日連続でした。

 

この前の日曜日についても、お弁当があると嬉しい、と言われましたが

実は次女ニコ(小6)が午前中、合不合判定テストで

朝、会場まで送っていかなければならなかった。

一応、時間的には作れないことはないなぁ、とは思ったものの、

そのやり取りを聞いていたオトさんが

「お父さんのお金使っていいからお昼は好きなものを買いなさい」

と言ってくれたため、久々にお休みすることができました。ε-(´∀`*)ホッ

 

ちなみにイチコ、オトさんのお金で、

フレッシュネスバーガーに行ったらしい。

自分のお小遣いだと、なかなか買うの躊躇しちゃいますからねw

 

なお、週明け月曜日はイチコが放送委員で

お昼をゆっくり食べられない日だったので

この日もお弁当づくりは無しでした。

というわけで、今週は4日分の記録です。

 

【火曜日】ポトフ弁当
 『ベーコンエッグ』『ふかし芋』(おかず容器)
 『ポトフ』(スープジャー)

イチコが「ポトフ、カレー、シチュー、etc…が食べたい!」

と言っていた。

(色々言われ過ぎて、この3つくらいしか覚えていないけど)

というわけで、リクエストの1つの『ポトフ』を作ることにしました。

 

この時期、大活躍の保温調理鍋を使って、

材料を最初に煮込んでおけば、あとは放置状態で楽々~♪

 

あとは、シリコンのパンケーキ型でベーコンエッグをレンチンし、

無水調理鍋でサツマイモをふかし芋にしました。

どれも美味しくできました♪

 

【水曜日】ロールキャベツ弁当
 『スクランブルエッグ』『ヤーコンのカレー炒め』(おかず容器)
 『ロールキャベツ』(スープジャー)

イチコが「最近、おにぎり弁当にハマってるんだけど

おかかが好きすぎて…」というので

それなら好きなものを食べさせてあげよう、と、

前日のおにぎりは『混ぜ込みおかかチーズおにぎり』に、

この日は塩むすびに『おかか昆布』を中の具に入れて

持たせてあげました。

 

スープジャーにはロールキャベツ。

冷凍で売ってた『お肉屋さんのロールキャベツ』を使用したので

私はエノキを切って、コンソメで煮たくらいなんですけど、

イチコが気に入ったらしく

「ロールキャベツ、美味しかった!お母さんが巻いたの?」

と聞いてきた。

前にも作ったことあるし、前にも同じこと言ったと思うんだけどなぁ。

「お母さんがこんなに小さくロールするわけないじゃん!

私は巻かない派だから!!」

(↑ なんて、いばって言うことではないですけどね…(°∀°;))

 

【木曜日】ハンバーグ弁当
 『ハンバーグ』『じゃがいものソテー』(おかず容器)
 『キノコのスープ』(スープ容器)

この日はおにぎり弁当じゃなく、白米弁当にしました。

おかずは『ハンバーグ』。

ハンバーグの付け合わせにはジャガイモでしょ、

ということで、レンチンしたじゃがいもを

適当にソテーして塩コショウで味付けしたのも入れました。

 

今回のお弁当も気に入ってくれたらしく、帰宅後のイチコ、

「ハンバーグ美味しかったー!」と喜んでいました。

 

【金曜日】クリーム煮弁当
 『ゆで卵』『レンコンのソテー』(おかず容器)
 『チキンとほうれん草のクリーム煮』(スープジャー)

クリームソースを使って

『チキンとほうれん草のクリーム煮』を作ってみました。

前に、イチコがシチューが食べたいと言っていたものの、

私がシチューを作る時はルーを使わず小麦粉からやるので

手間がかかるし、似たようなもので良いかな~ってことで

ちょっと手間を省きました。

 

クリームソースのパッケージには牛乳でのばすと書いてありましたが

前日、牛乳をフルーチェで全部使い切ってしまっていた。。

というわけで、豆乳で作りましたが、違和感なく美味しくできました。

+++++

 

そんなわけで、日曜・月曜と2日間お休みをもらって復活した分、

今週はイチコの好きなもの、食べたいものをたくさん作った

お弁当となりました。

 

ちなみに、来週は定期テストが始まるらしい。

お弁当、いるのかなぁ?いらないのかなぁ??

予定は未定らしいです。