イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【先週のお弁当】また更新が遅くなってしまいました(12月17日~20日分)

この週末も色々ありまして、更新が遅くなりました( °᷄д°᷅;)⁾⁾

長女イチコ(高1)のお弁当、先週は4日分作りました。

イチコの話では、先週はずっと4時間授業、

つまり午前中で終わってるハズなんですけどね。

でも、月曜日以外、お弁当が欲しいと言われたので作りました。

そんな先週一週間のお弁当の記録です。

 

【火曜日】肉団子スープ弁当
 『じゃがいもの巣ごもりエッグ』
 『レンコンのきんぴら』(おかず容器)
 『肉団子とほうれん草のスープ』(スープジャー)

お鍋用の冷凍鶏つくねを買ってみました。

イチコ、あまり手作りじゃないのが好きじゃないから

どうかな~?とは思ったのですが、

朝からつくね作るの大変だし、

でも肉団子スープとか作ってみたいし…ということで、

無難そうなプレーン味(紅ショウガ入り)を買って

スープに使ってみたのでした。

 

感想を聞いてみたら、「美味しかったよ」とのこと。

でも、余ったのを私も食べてみたのですが、

やっぱり食感が手作りのとはちょっと違って、いまひとつ。

イチコは美味しいと言ってくれましたが、

次に肉団子スープが食べたくなった時には

自分でつみれを作るかもしれません。

(でもやっぱり面倒な時には冷凍を利用するかもしれません。。)

 

【水曜日】八宝菜弁当
 『唐揚げ』『ニンジンのホットサラダ』(おかず容器)
 『八宝菜』(スープ容器)

白菜を加えて炒め煮するだけの半調理品を利用して

八宝菜を作りました。

中身を知らないままお弁当を開けたイチコ、

スープ容器の中身を見て、学校のお友達の前で

「中華丼だー!!」と喜んだらしいw

(実はイチコ、中華丼好きなのです)

八宝菜を作ったつもりだけど、ま、ご飯にかければ中華丼かな?

喜んで食べてくれたなら良かったです。

 

【木曜日】たまご巾着弁当
 『たまご巾着』『ジャガイモの鮭和え』(おかず容器)
 『舞茸のスープ』(スープジャー)

前回、たまご巾着を作った時は

「レンチンで簡単にできる」というレシピをレシピ通りに作らず

簡単に作れずに時間がかかってしまったので、、(自業自得)

今回は最初から時間をかけて作るつもりでお鍋で作ってみました。

ただ、お鍋でコトコト放置調理していたら、お出汁が蒸発しすぎて

もう少しで焦げちゃうところだった!!

間一髪セーフでした(°∀°;)

 

サブおかずは、じゃがいもと瓶鮭の鮭をレンチンして和えてみました。

帰宅後のイチコ、「じゃがいも最強」と言っていたので

美味しかったんだと思いますw

 

【金曜日】ガパオ弁当
 『鶏ひき肉のガパオ』『目玉焼き』(おかず容器)
 『オニオンスープ』(スープ容器)

ガパオのシーズニングを買っておいたので、

鶏ひき肉で作ってみました。

袋の裏面の作り方には鶏ひき肉とシーズニングを炒めるだけ

と書いてありましたが、ちょっと味が濃かったし、

食感も物足りなかったので、野菜を入れても良かったなぁ。

もし次回作ることがあったら、ちょっと工夫します。

+++++

 

という感じの一週間のお弁当でした。

ちなみに今週は、今日・月曜日に学校へ行ったら

明日からは冬休み!!

ただ、明日からは次女ニコ(小6)の冬期講習がスタートするので

塾弁当が必要に。。

母は冬休み中もお弁当作り継続となる予定です。