GWが終わり、普通の学生生活が戻ってきました。
それと同時にお弁当づくり生活も戻ってきました。。
というか、GW中にイチコ(高2)から
「白玉が食べたい」というリクエストがあったので、
作った日もありました…。
それを含めた4日分のお弁当の記録です。
GW中、部活に行って、そのあとは予備校に行って…
という結構ハードな毎日を過ごしていたイチコ。
がんばっているので「白玉が食べたい」というリクエスト、
受け付けました!
お昼ゴハンは何か買って食べるといっていたので
デザートとして食べられるように
スープジャーに入れて持たせました。
水の代わりに豆腐を使っているので
冷やしても柔らかもっちもちです♪
最近、部活が忙しいらしく、
「これからは早い電車で行く」と言われた。
時間を聞くと、いつも家を出る時間より15分くらい早い!
やばい!!
しかもこの日だけの話ではないらしく、
いつまで?と聞いてみると
「来月くらいまでかなぁ」だって。
えーーーっ!?
とりあえずこの日は、ササっと作れるメニューということで
スクランブルエッグをチャチャっと作り、
ジャガイモはレンチンして塩コショウで味付けしたのみ。
スープには新玉ねぎを使いました。
今年も新玉ねぎの季節がやってきましたね~♪
『舞茸のスープ』(スープ容器)
とにかく早く作らなきゃならないので、この日も時短弁当。
シーズニングをまぶして冷凍してあった鮭を焼いたのと
新玉ねぎとベーコンを炒めたのを作りました。
スープは木曜恒例の舞茸を使用。
おかげで早く作り終えることができました!
『じゃがいもと新玉ねぎの味噌汁』(スープジャー)
鶏つくねは、いざと言うときのためにストックしてある冷凍食品。
両面フライパンで蒸し焼きにするだけだし美味しいので
重宝している一品♪
茄子は生姜とポン酢で炒めました。
新玉ねぎは、この日はジャガイモと一緒に味噌汁に。
美味しかったです~♪
+++++
我が家では毎年の恒例行事として
直売所で新玉ねぎを大量購入しているんですけど
今年も例年通り、10キロの新玉ねぎを購入。
というわけで、今週のお弁当は新玉ねぎ祭りとなりました。
昨日は夕飯にも新玉ねぎを。
輪切りにして、蒸し焼きにしたところにピザ用チーズをのせた
『新玉ねぎのソテー』を作って出したら
玉ねぎが苦手な次女ニコ(中1)も「おいしい!」と言って
おかわりしてました♪
10キロ消費するには、まだまだ時間がかかりそうなので
来週のお弁当でも新玉ねぎ祭りを開催する予定です!