長女イチコ(高2)のためのお弁当、
今週は久しぶりに5日分作りました!
しかも先週から家を出る時間が早くなっているので
お弁当を作り終える時間もいつもより
15分くらい早くしなければならない状態!!
なので今週はとにかく早く作り終えられるものを作りました。
そんな今週のお弁当の記録です。
『新たまねぎのチーズ焼き』(おかず容器)
『もやしとひき肉のスープ』(スープジャー)
おかずはとにかくシンプルな工程で作れるものに。
ということで、プレーンオムレツと新玉ねぎのチーズ焼きを作りました。
新玉ねぎのチーズ焼きは
輪切りにした新玉ねぎを両面フライパンで蒸し焼きにしたところに
ピザ用チーズをのせて焼いたもの。
ほぼ放置状態で作れるので楽でした♪
白身魚のフライは、もともと味付きの衣が付いていて
揚げ焼きにするだけの半調理品だったので
簡単に一品作ることができました!
もう一品はイチコが気に入っている「新玉ねぎのチーズ焼き」。
でも前日と全く同じものを入れるのはちょっと気が引けたので
少しだけアレンジで、塩コショウで味付けする代わりに
韓国のりを使ってみました。
だけどお弁当を食べる頃には
韓国のりがふやけてしまっていたらしく…
「普通にチーズだけでいいや」と言われてしまいました(°∀°;)
『ロールキャベツ』(スープジャー)
卵料理が思いつかなかったので、ただの目玉焼きを作りました。
もう一品は、にんじんの千切りを塩コショウで炒めたところに
レモン汁を少しだけ入れてさっぱりさせたものにしました。
スープジャーには
ストックしておいた冷凍食品のロールキャベツを使用。
新玉ねぎと一緒にコンソメで煮込むだけの簡単調理でした。
たまには少しだけ手間をかけたものを…ということで
チーズを豚ロースの薄切りで巻いてサイコロ状にした
ポークステーキを作ってみました。
味付けは塩コショウでシンプルに。
スープは木曜日恒例の舞茸のスープ。
包丁いらずなので楽に作ることができました!
『長いもの焦がし醤油炒め』(おかず容器)
『キャベツと新玉ねぎのスープ』(スープジャー)
卵料理、だし巻き玉子ではワンパターンなので
この日は塩昆布を混ぜた卵焼きにしてみました。
残った半分を食べましたが美味しかったです♪
スープにはこの日も新玉ねぎを使いました。
10キロ買った新玉ねぎ、大活躍中です!
+++++
という感じで、久々に5日分のお弁当づくりとなりましたので
今週はちょっと疲れました。。
毎日毎日、メニューを考えるのが大変。
というか、最近、ちょっと気温高くなってますよね。
イチコ、ランチジャーまたはスープジャー弁当なので
毎日、あったかスープを持っていってるんですけど
そろそろ暑い季節だなぁ、と。
でも冷たいお弁当となると、主に麺弁当になるので
それには少し早いかなぁ?
ちょっと微妙な季節です。