今週、長女イチコ(高2)は定期考査週間でした。
テスト期間中はお弁当はなし。
なので、今週はあまり作らずに済みました♪
といっても、実はテスト明けの昨日は
土曜日にもかかわらず学習参観日だったので、お弁当が必要に。
そんなわけで、今週は3日分作りました。
以下、今週のお弁当の記録です。
いつもは彩りのために添えているブロッコリー(味付け無し)ですが
この日は卵と塩コショウで炒めてみました。
我が家の子供たち、小さい頃からオトさんの方針(?)で
「マヨネーズなんてつけなくていい!」と
野菜を素材そのままの味で食べてきたので
逆にマヨネーズが苦手になって食べてくれなくなっちゃったんですよね。。
(自分はマヨネーズ好きなくせに…)
なので、お弁当に味付けなしのブロッコリーが入っていても
何も問題はないんですけど
たまには味がついてると美味しいかな~ということで。
私は炒めたブロッコリーもマヨネーズを付けたのも好きです。
『じゃがいものバジルソース炒め』(おかず容器)
『ひき肉とキャベツのスープ』(スープジャー)
火曜日から金曜日まで定期考査のイチコ。
ただ、テストが終わったら部活も始まるので
この日はお弁当があると嬉しいな、と言われたので作りました。
ゆで卵のチーズ焼きは
熱したフライパンでミックスチーズを溶かしたところに
ケチャップを少々おいて、その上に半分にカットしたゆで卵を
ペタッと乗せてくっつけただけの簡単調理。
ただ、間にケチャップを入れてしまったことで
お弁当に詰める時にチーズと卵が剥がれてしまった!!
けど、食べる時には「一緒に食べられたよ~」とのことだったので
バラバラにはならなかったようです。よかった♪
『じゃがいもと新玉ねぎの味噌汁』(スープ容器)
土曜日ですが、学習参観日ということで学校に行くため
お弁当が必要でした。
この日はちょっと手抜きで、冷凍の鶏つくねを利用。
ゆず味も買っておいたので、
プレーン2本、ゆず1本を両面フライパンで蒸し焼きにしました。
ただ、焼いている時はどこに何を置いたか覚えてたんですけど
冷ますために別の場所に移動させたら、
どれがゆず味かわからなくなってしまった…。
なので、適当に串から外してロシアンルーレット的に入れてみた。
ゆずが3個入っていたら当たりです♪
(結果は聞くのを忘れましたー)
+++++
という今週のお弁当でした。
イチコ、少し前まではサボり魔健在だったんですが
ゴールデンウィーク頃から勉強を頑張りだしまして。
定期考査に向けては、結構、毎日、勉強やってたんですよね。
高2になって、ちょっとスイッチが入ったのでしょうか。
でも、周りの子たちもがんばっていたとしたら
相対的な成績はあまり変わらないかも…?となってしまいますが
イチコ的には今までと違ってホントに頑張っていたので
一応、今回の努力が結果に結びついてくれたら嬉しいなと
願う母なのでした。