イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【今週のお弁当】お弁当を作る時間がさらに1時間早まりました…(5月27日~30日分)

最近15分早く家を出ている長女イチコ(高2)のために

お弁当作りも15分早く作り終わらせられるよう

がんばっている二児の母。

どうやら部活の大会が近づいていて忙しいらしい。

 

そんなわけで、定期考査が終わった今週からは

「行く時間をもっと早める」と言い出しまして・・・

更に出発時刻が1時間早まりました!!!Σ(,,ơ дơ)オォ…

とりあえず先週土曜日の学習参観の振り替え休日で

月曜日はお弁当がなかったけど、

残りの4日間は1時間早く起きてお弁当づくりを頑張りました。

そんな一週間の記録です。

 

【火曜日】『味付け卵』『ニンジンとベーコンのソテー』(おかず容器)
     『キャベツのスープ』(スープジャー)

いつも6時に起きていたところを1時間早めて5時起きに変更。

そんな早起きお弁当作りの1日目。

おかずには味付け卵を入れました。

本当は私が食べたいと思って前日に仕込んでおいたもの。

でも時短のために利用しました。

 

もう一品のおかずもスープも簡単調理だったので

1時間早い出発にも間に合わせることができました♪

 

【水曜日】『エビフライ』『カレー風味ポテト』(おかず容器)
     『キャベツと豆腐のかきたまスープ』(スープ容器)

中学校時代のお弁当には度々登場させていたエビフライ。

最近、買ってなかったなーと思って購入しておいたので

この日は久しぶりにエビフライ弁当にしました。

 

もう一品のカレー風味ポテトはレンチンして火を通したじゃがいもを

カレー粉でサッと炒めただけのもの。

簡単で美味しくできました♪

 

【木曜日】『厚揚げと塩昆布のチーズ焼き』
     『ピーマンの煮びたし(おかず容器)
     『舞茸のスープ』(スープジャー)

いつもおにぎり弁当の時は卵料理ばかりだったので、

たまには違うものを・・・と思って厚揚げを利用してみました。

サイコロ状に切った厚揚げを塩昆布とフライパンで焼いて

ミックスチーズをかけたもの。

適当に作ったものでしたが、意外とおいしかったです♪

 

【金曜日】『鮭の西京焼き』『アンチョビポテト』(おかず容器)
     『キャベツとベーコンのカレー風スープ』(スープ容器)

お肉が大好きなイチコのために

お弁当のおかずは肉料理に偏りがちでしたが、

たまには魚も食べてよ!と思って、この日は鮭の西京焼きにしました。

 

ということは、今週、お肉料理をいれない一週間になった?!

火曜日は卵、水曜日はエビ、木曜日は厚揚げ、金曜日は鮭・・・!!

ブログを書いて、初めて気づきましたw

特にイチコから文句も出なかったし、美味しかったのかな??

でも、お肉なし弁当がこの先も続くと・・・

さすがにクレームが来そうなのでバランスよく行きたいと思います。

++++++

 

ということで、通常より1時間15分早い登校に合わせて

作ったお弁当でしたが

メニューに悩まなかったので、意外とスムーズに作れました。

 

ただ、早起きする割に、夜、早く寝られない。。

イチコが最近、部活も頑張るうえに勉強も頑張っていて

夜は9時半まで予備校で勉強しているんです。

なので、帰宅は夜10時くらい。

そこからご飯を食べさせたりお風呂に順番に入ったり

私は寝る前に洗い物を終わらせたり・・・とやっていると

どうしても寝る時間は早めることができない。。

でも起きる時間は1時間早めなければならない。

つまり・・・寝不足。

 

早い登校は6月いっぱい続きそうな感じです。

あと一か月、がんばります。