イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【先週のお弁当】5時起き弁当作り最終週!!!(6月9日~11日分)

更新が遅くなってしまいました!!

先週の長女イチコ(高2)のために作ったお弁当。

部活が忙しく、いつもより1時間以上早く学校に行っているため

それにあわせて私も5時起きしてお弁当を作っていましたが

6月いっぱい続くかと思っていた早起きが

この週で終わりになることが判明!!!

最後ということで頑張って作りました。

遅くなりましたが、先週のお弁当の記録です。

 

【月曜日】バジルパスタ弁当
     『スクランブルエッグ』『ベーコンと茄子のソテー』(おかず容器)

この日の麺弁当はイチコのお気に入りバジルパスタ。

おかずは茄子とベーコンを炒めたものとスクランブルエッグ。

麺弁当って、麺を茹でてしまえば

あとはおかずを少し作るだけだから超簡単だった!

5時起きでぼーっとした頭にはとても良い感じでした。

 

【火曜日】おにぎり弁当
     『ひき肉とピーマン炒め』『ピザ風ポテト』(おかず容器)
     『舞茸のスープ』(スープ容器)

ここのところ、暑い日と涼しい日の気温差が大きいですよね…。

前日は暑かったのに、この日は気温が低めの予想だったので

麺弁当ではなく、あったかスープのおにぎり弁当にしました。

 

いつも舞茸のスープは木曜日に作ることが多いんですけど

最近、麺弁当が多いので、舞茸を使う機会がないかな~と思って

この日に使っちゃいました。

 

【水曜日】冷やし柑橘うどん弁当
     『ゆで卵』『ツナ』『キュウリ』(おかず容器)

また暑さが戻ってきたので

この日は冷やし柑橘うどんの素を添えて

冷たい麺弁当にしました。

 

おかず容器は、今回、おかずというよりトッピングに。

ただ、先週、量が多くて食べきれなかった…と言われたので

トッピングも少な目にしたし、

うどんもスープジャーにパンパンに詰めず

7割程度にとどめてみました。

 

食べ終わったお弁当箱を見たら完食されていたので

量としてはちょうど良かったのかな???

+++++++

 

実は先週は前半3日間しか作っていないんです。

後半2日間は、大会が近くてより忙しいということで

さらに早く家を出る!というので

ゴハンもお昼のお弁当もいらないと言われたのでした。

(コンビニで買って作業しながら食べるから、ということで。)

 

そんなわけで、早起きが続いた3週間。

部活の大会がこの前の土曜日に終了したので

忙しかった日々も終わりを迎えました!!!

 

ちなみに、この前の土日は高校の文化祭もあって

土曜日は大会で出席できなかったのですが

日曜日は文化祭で登校したので

今日と明日、イチコはお休み。

寝不足続きだったイチコは、今日は午後の2時まで寝てましたww

疲れ、たまってたよね~・・・。

私も寝不足が続いてましたが、それも解消されれそうです。

あさってから通常通りのお弁当作り再開です!!