イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高2)ニコ(新・中1)オト(大黒柱)二児の母(私)が体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【先週のお弁当】English Campでお弁当(8月5日~9日分)

週末、夏休み恒例の自由研究をやっていたので

更新が遅れました!!!

最近、先週のお弁当の記録になってしまっている…。

 

長女イチコ(高2)、English Campに今年も参加しました。

イチコ的には去年も参加したからもういいじゃん!!!

という主張だったんですけど、

予備校の先生と四者(担任の先生、イチコ、オトさん、私)で

面談をした際に、オトさんがどうしてもEnglish Campは参加で!!

と主張したので、抵抗むなしく、今年も参加することになったのでしたw

 

そんなわけで、English Campに持参した5日分のお弁当の記録です。

 

【火曜日】『だし巻き玉子』『茄子の生姜ポン酢炒め』(おかず容器)
     『じゃがいもと玉ねぎの味噌汁』(スープジャー)

この日は和風弁当にしました。

イチコ、味噌汁が意外と好きみたいだったので、

じゃがいもと玉ねぎで味噌汁を作りました。

 

ところで、現在、夏休み。

家にいるニコのお昼ゴハンをどうしよう…ということしか頭になく

お弁当のことをすっかり忘れていたので

買い出しの時に、お弁当に使えそうな食材を買ってなかった!!!

緑の野菜がきゅうりしかなくて

彩りの悪いお弁当になってしまいました・・・。

 

【水曜日】『ピザ風ポテト』『オムレツ』(おかず容器)
     『ニンジンのスープ』(スープジャー)

相変わらず、冷蔵庫の材料が乏しいので

常備菜であるジャガイモを使いました。

千切りにして蒸し焼きにしたジャガイモに

トマトケチャップととろけるチーズをのせてピザ風に。

簡単だけどめちゃめちゃ美味しいです♪

 

【木曜日】冷麺弁当
    『サラダチキン』『ゆで卵』『キュウリ』『スイカ(おかず容器)

イチコ、冷麺が好きらしい。

でも、今まで冷麺に合う果物がない季節だったから作れなかった。

けど、今回、スイカを購入済み!!

なので、冷麺弁当にしてみました♪

いつも我が家で購入している種類の冷麺。

そこまで辛すぎないのでイチコでも美味しく食べられるんですよね。

お弁当に入りきれなかった分を私も食べましたが

やっぱり冷麺はうまい!!です。

 

【金曜日】『ブロッコリーの卵炒め』『キャロットラペ』(おかず容器)
     『キャベツとベーコンのスープ』(スープジャー)

再び、おにぎり弁当。

前の日に、少しだけ食材を買い足したので

彩りがいいお弁当になりました♪

 

やっぱりブロッコリーはお弁当に必須ですね。

色がきれい!!

卵と炒めましたが、緑と黄色、

さらにキャロットラペでオレンジが入って

とても見た目が美味しそうなお弁当になりました٩(ˊᗜˋ*)و ♪*゚

 

【土曜日】『鶏つくね』『じゃがいものバジル炒め』(おかず容器)
     『玉ねぎのかきたまスープ』(スープジャー)

English Camp最終日。

「おにぎりは梅がいい」と言われたのですが、

冷凍庫にストックしてあるのが

おかかチーズ、または、わかめしらすを混ぜ込んだものしかなくて…。

コンビニで買ってもらうことになりました。

 

でも、スープとおかずは欲しいと言われたので

おにぎり以外は作ることに。

いつもおかずに卵料理をしていてワンパターンになりがちだったので

この日はスープに卵を使うことにしました。

 

おかずには、冷凍ストックしてあった鶏つくね(ゆず味)を。

あとは、じゃがいもをスライスしてバジルソースで炒めたものを

入れました。

+++++

 

というわけで、先週5日分のお弁当の記録でした。

English Campは大変だったようですが、

少しだけど頭に英語が浮かぶようになったらしい。

やってよかった!!

 

しかも、最近のイチコ、本当にがんばっていて、

5日間のEnglish Campで疲れているはずなのに

日曜日も朝早く起きて、1限目から予備校に行き、

夜の9時まで勉強して帰ってきた。

すごい!!

中学時代、あんなにサボりまくっていた人と同一人物とは思えない!!

成長したなぁ。

 

ところで、予備校は日曜日までで、月曜日からはお盆休みに。

なので、今週は家にいるらしいです。

 

それと入れ替わりで、今度は次女ニコ(中1)が夏期講習に。

ただ、お昼ゴハンは食べて午後の授業を受けに行く感じなので

今週は子供たち二人のお昼ゴハンを作らなければならない。。

でもお弁当がない分、朝、少しゆっくりできるのは嬉しいな。