我が家の出来事
あけましておめでとうございます。 新しい年が始まりました。 今年は長女イチコが春に中3、高校受験生になります。 次女ニコは新5年生で、中学受検に向けた勉強がワンランク難しくなります。 そんな2023年、子どもたちはどう過ごしていくのか? 抱負を…
今年も残りわずかとなりました。 今回は、家族それぞれの『3大トピックス』をまとめる形で 2022年を振り返ってみたいと思います。 長女イチコ(中2)編・次女ニコ(小4)編・二児の母編です。 (大黒柱オトさんは、特にトピックスがなさそうなので割…
昨日はクリスマス。 長女イチコ(中2)&次女ニコ(小4)の所にも サンタさんからクリスマスプレゼントが届きました。 (う〜ん、イチコにはいつまでサンタさんが来るんだろう…!?w)
先日、毎年恒例の『今年の漢字』が発表になりましたね。 夕食の時、そのニュースを見ながら 子どもたちにも今年の漢字は?と質問をしてみたのですが、 いきなりそんなことを言われても…と、返答はなしw
昨日、突然 沸いて出てきた子どもたちの塾や進路に関する問題。 今度の週末に、長女イチコ(中2)の塾の保護者説明会を控え、 中3も今の塾のままでいいのか?そもそもイチコの志望校はどこなのか? という疑問が浮かんできてしまいました。
ここ最近、我が家の大黒柱オトさんの行動で気になることがあった。 それは「ゲームのやり過ぎ」。 次女ニコ(小4)の誕生日祝いに購入したスプラトゥーン3。 今やニコよりオトさんの方がハマり、 毎週末、暇さえあれば、ずーーーーっとスプラをやり続けて…
今年度、長女イチコが通う中学校のPTAの役員を引き受けた私。 ただ今、広報誌の秋冬号(←担当)を作成中! というわけで、本日も中学校へ行って参りました。
長女イチコ(中2)の数検の受検日まで、残り1週間となりました。 この短期間に全ての範囲を終わらせ、過去問を解いて合格を目指すべく、 先週から『期間限定・専属家庭教師』として活動し始めた母(私)。 現在、めちゃくちゃハードスケジュールになってお…
実は金曜日の夕方、長女イチコ(中2)が学校から帰宅した時に 驚きのニュースを持ってきたのでした。 それが・・・ 「イチも自由研究、選ばれたよ!」 というもの。
先週金曜日の9月9日に、次女ニコ(小4)が待ちに待った 『スプラトゥーン3』が発売(解禁)されました。 8月が誕生日のニコ。 しかし、プレゼントは去年の内から『スプラトゥーン3』と決めていたので この日が来るのをずっと待ち望んでいたようです。
昨日と今日はジャにのメンバーが出演している24時間テレビが放送中。 というわけで、昨日の夜(正確には今日?)は夜更かしをしました。 24時間テレビ中は24時間起き続ける!と言っていた次女ニコ(小4)は 日付が変わる頃には寝落ちしていましたがw
15泊16日の実家生活から自宅へ戻り、 今日から通常モード、復活です! といっても、夏休みバージョンでの通常モード、ですけどね…(°∀°;)
夏の一大イベント「夏期講習」が本日からスタートです。 小学4年生の次女ニコは、 午前9時半頃からお昼にかけて算数と国語を80分ずつ、 お昼過ぎから午後2時過ぎまで理科と社会を合わせて80分というスケジュール。
つ…疲れました。。(°∀°;) 我が家の子どもたちが本格的に夏休みの自由研究を開始したので。。 小4女子の自由研究 今日、本格始動したのは次女ニコ(小4)。 今年の自由研究のテーマは、去年の研究の発展系。 去年の研究で、やり残した課題(というか、分か…
中学受験(受検)をして、今の中学校にご縁を頂き、 毎日、楽しく通っている長女イチコ(中2)。 少し前の話になりますが、今月、授業参観があったので、行って参りました。 去年はコロナの影響で、通常授業の授業参観は行われなかったので、 普段、子ども…
今日は待ちに待った「エアコンクリーニングの日」!!! 先週の猛暑は自然の風と扇風機で乗り切ったものの これからやってくる夏本番にむけて、やはりエアコンは欠かせない(°∀°;) というわけで、今日は朝から「おそうじ本舗」のお兄さんが来てくれて リビン…
今週ずっと猛暑が続いている首都圏周辺。 今日もかなりの暑さとなっています。 この暑さ、やはり体に応えますが、プラスの効果ももたらしてくれました。 それは「プール嫌いなはずの子どもたちが水泳学習に前向きになった」こと! プール開きの前は、水泳学…
昨日は『英語日記BOY』について読後の感想を書いたものの、 本筋とは全く違う着地点となってしまいましたので…(°∀°;) 今日はこの本の本来の目的である『英語の勉強』について 参考にしながら実際に試してみました!という話を書いてみます。
運動会が終わって、ちょっと一息ついている今日この頃。 しかし、ホッとできたのも束の間のようです。 5月が終わり、今日から6月。 カレンダーをめくって見たら、色々な予定が書き込まれていた…Σ(,,ơ дơ)オォ
今日は長女イチコが通っている中学校、次女ニコが通っている小学校、 両方とも運動会でした。 私はイチコの中学校でPTA役員の広報委員になっているので 今年の運動会はイチコの方に参加。 ニコの方にはオトさんに行ってもらいました。
ゴールデンウィーク後半。 今日も天気が良く、オトさんが次女ニコ(小4)に 「ドライブに行こう」と誘っていたので、 私と長女イチコ(中2)は二人でデートすることに。 イチコが前から行ってみたいと言っていた『蔦屋書店』。
今日は朝からバタバタでした…◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜アワワ 気温が上がり、夏日になると予想された今日。 いつも通りに長袖パーカーを着て学校に行こうとしていた次女ニコ(小4)に 「それじゃ、絶対に暑い!!熱中症になっちゃうから!!」と注意。
次女ニコ(小4)が、念願のYogiboを買いました。 しかも自分のお小遣い、全財産をつぎ込んで!!
子ども達の新しい1年が始まりました。 それに伴い、学校側でも新しいPTAの選出が行われます。 というわけで・・・ この度、長女イチコ(新中2)のクラスのPTA役員に立候補してみました。
今日は小学校の始業式でした。 新4年生になった次女のニコ。 3年の年度末は自主休校でオンライン授業を受けていましたが 始業式は午前中のみで帰宅できるので、久々に学校へ行きました。
今日は修了式。 長女イチコ(中1)も次女ニコ(小3)も修了証書をもらい 無事に1年間を終えることができました。
電力需給ひっ迫警報が出されていた東京電力管内。 昨日で終わりかと思いきや、「えっ、今日も!?」 ということで、本日も朝から節電を頑張ったイズルハ家です。
昨日の記事でも少し触れましたが、 先日(金曜日〜土曜日にかけて)、 長女のイチコ(中1)と再び親子ゲンカをしました。 以前にも親子ゲンカの記事を書いたことがあるな〜と思い、 今日、その時の記事を改めて読み返してみたら、
東日本大震災から11年が経つのですね。 ここ首都圏でも液状化や建物の倒壊など被害を受けた地域がありました。 当時、長女イチコは2歳のため、その時の記憶は ほんの少し。
長女イチコ(中1)の学校は、昨日と今日が『期末テスト』。 前の記事でも書いた通り、 イチコは ほとんど勉強をせずにテストに臨んでいます。 良い意味でとらえれば『一夜漬けではなく1年間の実力を試すため』、 そのままの意味でとらえれば、ただ『テスト…