イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高1)ニコ(新・小6)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

【今週のお弁当】ヤバい、寝坊したー!(5月20日分)

いつも長女イチコ(高1)のために作っているお弁当、

今週は高校入学して初の定期テストということで

お弁当が必要なのは月曜日だけ、

残りの4日間はお弁当なしで良し!とのことだったので、

作ったのは1日のみでした。

しかし、その1日だけのお弁当でやらかしました。

お弁当づくりを始めて4年目、初の寝坊をしてしまいました・・・(°∀°;)

 

【月曜日】『ピーマンひき肉炒め』『スクランブルエッグ』(おかず容器)
     『モロヘイヤのスープ』(スープ容器)

月曜~金曜、お弁当作りのために5時55分になる携帯アラーム。

私のお気に入りアラーム音は『Evans Knot』。

ただ、もう少し寝ていたいので、6時ちょうどに隣の子ども部屋から聞こえる

イチコのアラーム音『JUMPing CAR』の車のエンジン音が聞こえてきたら

そろそろ起きるか~、と動き出すのがいつもの流れ。

 

だけど、この日。

自分の携帯から聞こえてきたEvans Knotを止めたあと、

いつまでたっても聞こえてこない隣の部屋からのエンジン音。

その間、私はお布団の中でしばらくウトウト。

でも、なんかおかしい!?と飛び起き、枕元の携帯の時刻を確認。

すると、なんと『6時37分』!!!!!( °᷄д°᷅;)⁾⁾

 

どうやら、ゴールデンウィーク中、

金曜日にいつも通り6時になるアラームがうるさかったのか、

イチコが月曜日のアラームを切った模様。

そして、それをまだ戻していない模様・・・。

 

そういえば、先週月曜日もあやうく寝過ごしそうになったっけ。

その時は、2~3分過ぎたくらいで起きられたから、

あまり気にしてなかった。

 

けど、今回は40分近く、寝過ごした!!

お弁当が間に合わない!!

とりあえず、こどもたちを起こさなければ!!!

と、頭の中はプチパニック。

すぐにお弁当作りに取りかかる。

 

今日は寝坊したし、冷凍食品に頼ろう!

と思ったものの、前日の夜、「ひき肉でも使おうかな~」と

冷凍しておいたひき肉を、冷蔵庫で解凍していたのを思い出した。

ということは、ひき肉を使った料理。

うん、茄子と炒めよう!

と思いつくも、野菜室の中に茄子が見つからない。

あれっ?茄子、なかったっけー???

(あとで冷静になった時に探したら、下の方に隠れていました)

 

仕方なく、その時、目についたピーマンを手に取り、乱切りにし、

ひき肉と炒めて、焼き肉のタレで味付け。

 

そしてサブおかずは・・・すぐに作れるスクランブルエッグ!!

なんか最近、作った覚えがあるけど、とりあえず今回はゴメン!!

ということで、チャチャっと2品目を作る母。

 

とりあえず、おかずは用意できた。

でも、ご飯を炊いている時間がない!!

いつもは炊き立てごはんをいれているのですが、

今回は冷凍ご飯をレンチンしたもので!(。>ㅅ<。)ゴメン!

 

最後にスープ。

あまり手間がかからないもの。

あ、野菜室にモロヘイヤがあった!!

ということで、さっと洗って、荒く刻んで、

鶏がらスープの素で味付けして完成。

それらをランチジャーにつめて・・・ふぅ、間に合ったー!!!ε-(´∀`*)ホッ

 

というか、いつもと同じ時間にできあがった。

ん??じゃぁ、いつも早起きしなくても大丈夫なんじゃない???

 

・・という考えが一瞬、頭をよぎったものの、

いや、簡単調理品しか作ってないし、ご飯も炊いてないし、

子どもたちの朝食もパンとヨーグルトを出したくらいで、

だから間に合っただけで。

うん、次からも、ちゃんと6時に起きよう。

 

ということで、イチコの携帯アラームに頼らず起きられるように

自分の携帯でも6時に『JUMPing CAR』をセットした母なのでした。

ほかの曲でも良かったんですけどね。

イチコに合わせて同じものにしてみたのでした(o´∀`o)。

(ちなみに週末のアラーム音は『ファンファーレ!』)