イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高1)ニコ(新・小6)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

小6女子、成績低下からの脱却作戦と運命の組分けテスト

最近、教育系体験記というタイトルを忘れがちな私でしたが、

久しぶりに中学受験についての出来事を書いてみたいと思います。

 

前回(4月)の塾の組分けテストで、

これまでのSB1クラス(偏差値51以上)から

SSクラス(偏差値56以上)に上がった次女ニコ(小6)。

約1か月ほど前からSSクラスでの授業スタートとなったわけですが、

授業自体は、特に分からない所もなく、普通に受けられている模様。

ただ、毎週土曜日に行われる『週テスト』で・・・成績ダウン!!

由々しき事態が発生したのです。( °᷄д°᷅;)⁾⁾

 

成績ダウンの週テスト

組分けテストは、全クラス対象の問題になっているのですが、

週テストは、所属するクラスによって難易度が違っているので、

前回の組分けテスト前まで受けていた『b問題』からレベルアップし

現在、ニコが受けているのは『c問題』

 

c問題になってからの初回の成績は、算数・国語・理科に関しては

偏差値50~60くらいと、まぁまぁいい感じだったのですが、

ガクッと下がったのが社会

偏差値34.7と、今まで見たことがない数字に・・・。

 

翌週の週テストも前回同様、算・国・理50~60だったのに対し

社会36.0と、再び30台。

 

そして翌々週には

算・国偏差値40台理・社がともに30台となってしまい、

更に、その次の週には

算数まで偏差値30台に低下・・・。

 

というわけで、偏差値30台連発に、とうとう母の我慢も限界に。

いつも塾のない平日放課後は、お友達と夕方まで遊んでいたニコですが、

ついに「お友達と遊びに行くの禁止!!」

言い渡されたでした。

 

姉による特別専属家庭教師

それと同時に、ニコに専属家庭教師をつけました。

春休み中、遊びまくってお金が無くなり「バイトした~い」と言っていた

長女イチコ(高1)を雇うことにしたのです。

 

私の依頼は、とにかく社会の成績を上げること。

偏差値30台を脱却し、

次の組分けテストでせめて平均に届くようにすること、

という条件で雇用。

とりあえず私がニコに「あれやって、これやって」と勉強量を増やすより

イチコが声掛けをしてやってあげた方が、気分が変わっていいかな、

と考えてのことでした。

 

ただ、バイトしたいと言いながら、自分の高校生活

(部活・予備校・友達や先輩との付き合い・その他自分の自由時間)

に忙しいイチコは、なかなか思うように働いてくれない。。

とりあえず、演習問題集や錬成問題集をコピーして

少しずつ解くように用意はしてくれたので、

「イチコからの課題だから」という理由で、

ニコに毎日コツコツ、社会のプリントをやってもらえたのは良かったかな。

 

しかし・・・

コピーしたプリントをやらせるだけなら、私だってできるのよーー!!

専属家庭教師なんだから、進捗度合いも見てあげてよ!!

出来ない問題を把握して、その対策とかもやってよーーーー!!!

と訴えるものの、帰宅時間が遅いイチコ。

なかなかバイトしてくれない。

 

そんな感じで迎えてしまった先日の組分けテスト。

結果は・・・

 

バイト代、全額は払えません!

今回の組分けテストの偏差値、

算数56国語66理科60と、一応、復活。

ただ、カテキョをつけたはずの社会の偏差値は、43.8と振るわず。。

この一週間、社会に一番時間をかけたのにーーー!!!

(4教科偏差値は57なので、一応、今回もSSクラスの基準はクリア!)

 

イチコのバイト代については契約の際、

「1000円払うからやって」と誘ったのですが、

評価次第では減額があり得る旨も伝えておいたのでした。

バイト代の決定方法は、

雇用主(私)、対象者(ニコ)、本人(イチコ)の三者でそれぞれ評価し

金額を決めましょう、というモノ。

 

今回の組分けテストの結果を受け、

私は、高校生活が忙しい中でも、

一応、気にかけて動いてくれたことを踏まえて

300円は支払ってもいいかな、と思っていたのですが、

カテキョをしてもらった側のニコは

あまり手ごたえがなかったのか、200円という評価、

そしてイチコの自己評価額は

成績が振るわなかった責任からか、100円とのこと。

というわけで、間を取って200円のバイト代に決まりました。

 

ま、イチコのバイト代はさておき、

ニコ、他の教科はできるのに、なんで社会はできないんだろうな~???

「理科は苦手」って言ってる割に、

結構、理科で良い点とってくるんだよな~。

社会なんて暗記すればいいのに、どうやったら覚えてくれるかなー?????

などなど、どうしたらいいか分からない母、

今後もイチコを頼るなど迷走しそうです。