イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高1)ニコ(新・小6)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

理想の焼き芋づくり(大人の自由研究)

ここ数年、私が主婦として個人的に研究テーマにしているのが

『理想の焼き芋づくり』です。

 

上に載せた素材写真のように、私の理想は、

中身はねっとり(もしくはホクホク)、

お芋の皮が乾いていて

割ると中身と皮の間に隙間があいている、という状態。

そんなお店で買った時のような焼き芋をお家でも作りたい!!

と、色々とチャレンジを重ねる日々。

 

もはや、遠赤外線の石焼きでないと、理想の焼き芋はできないのか・・・?

と落ち込む日もあったのですが、

ついに先日、その理想の焼き芋に到達することができたのです!!!

というわけで今回は、そんな私の大人の自由研究の話です。

 

+++++

成功したのは、今年の11月中旬頃。

ちょうど長女イチコ(中3)が定期テストのため、

お弁当を作らなくていい♪と気分が良かった日の朝でした。

 

お弁当作りがなく、ちょっと暇になってなってしまった私は

去年、購入した両面フライパン『グルメパン』を出し

焼き芋を作り始めたのです。

 

 

去年、「焼き芋も焼ける!」と実演販売をしている通販番組を見て

購入を決めたハッピークッカーグルメパン。

 

私のやり方は、細めで火の通りやすいサツマイモを両面フライパンに並べ

水を少し入れて、蓋をしめて、弱火でじっくり40分ほど加熱する感じ。

焼き芋は低温調理の方が甘さが増す、と聞いたので

今までオーブンで作っていたものを、グルメパンで作るようになりました。

 

40分の加熱中、残り数分程度になると

中に入れた水もすべて蒸発しているので、皮を乾かすため、

蓋を開けた状態で何度かひっくり返しながら焼いていきます。

すると、しっとり甘い焼き芋のできあがり♪

・・・なのですが、このいつものやり方では、私の理想とする

『皮と中身の間に隙間ができるお店の焼き芋』にはならないのです。。

 

というわけで、大人の自由研究開始。

暇があった私は、皮をより乾かす方法を考え、実践してみました。

 

まず思いついたのは、レンチン。

大豆のから煎り(福豆づくり)などの際に、

レンチンしていたのを思い出したので。

 

ラップをかけてしまっては、水蒸気が逃げずに皮が乾かないだろうからと

グルメパンで焼いたばかりの焼き芋をお皿に乗せ、

ラップをかけずにレンジに IN。

すると・・・しばらくして「ボンッ!」という大きな音が!!!

はい、お芋が破裂してしまいました。

う〜ん、これは失敗。

皮が乾燥するだけでなく、中身の水分も蒸発して乾燥してしまい、

固くなっている部分がありました。

 

というわけで、別の方法へ。

次に考えたのは、オーブントースター。

といっても、我が家にはオーブンレンジしかないので

『グリル機能』を使って焼いてみることに。

 

グルメパンで先に火を通しておいた焼き芋を

オーブンレンジのグリル機能で焼くこと5分。

開けてみると、まだ加熱が足りない感じがしたので、

裏返して、さらに5分。

すると・・・なんか良い感じ♪

 

できあがった3本の焼き芋を割って、比較のために並べてみました。

左側;グルメパンで焼いたのみのもの

真ん中;グルメパン+レンチン(爆発!)

右側;グルメパン+グリル機能10分

 

違い、分かりますでしょうか?

もう少し見やすいように、グルメパン上で再度撮影。

↑グルメパンのみ ↑+レンチン ↑+グリル10分

違いは歴然!!

左側のグルメパンのみは、

身がしっかりと詰まった感じで、皮との隙間が少ないのに対し、

右側のグリル10分追加は、皮と身の間に隙間が出来てる!

しかも水分がほどよく抜けたおかげか、中身のねっとり感も凝縮された感じ♪

 

あ、真ん中のレンチン(失敗作)は、水分が飛びすぎて上部が白く変色、

めちゃくちゃ固くなっちゃってます。。

 

食べ比べもしてみました。

グルメパンのみも、普通に甘くて、ちゃんとおいしい。

ただ、レンチンは、固くなった部分が苦すっぱい味になり、まずかった。( ˃ ⌑ ˂ഃ )

一方、グリル10分追加は、いっそう甘みが増して、めちゃめちゃ美味しい!!

これぞ私の求めていたもの!!理想の味!!!

 

というわけで、辿り着いた私の結論。

『グルメパンで約40分蒸し焼きにした後、グリル機能で10分焼く!』

 

ちなみに、この時、使ったサツマイモは『紅天使』というもの。

たまたまスーパーで見つけたサイズ感がちょうどよかったお芋でした。

 

そのご別の日、『紅天使』が残り1本になってしまったので、

新しく買っておいた同サイズのシルクスイートと一緒に

同じ手順で作ってみたんですけど・・・ん?なんか、ちょっと違う!?

『紅天使』は理想の焼き芋になったのですが、

シルクスイートは紅天使ほどしっとりせず、ちょっとパサッと感。

シルクスイートも、ねっとり系のお芋のはずなんですけどねぇ・・・。

 

もしかして、種類によってこの方法は通用しない?と考えた私。

検証すべく、今回、ねっとり代表とも言える『安納芋』で再度実験。

そうしたら・・・大成功♪

皮と中身の間にもちゃんと隙間ができましたし、

中身の水分もちょうどいい感じに抜けて、めちゃくちゃ甘い♪

最高の出来上がりとなりました。

 

すでに作り方を習得していた私、

この日は朝の忙しいお弁当の時間でのチャレンジでしたが

時間内にちゃんと作ることができ、

1本はイチコのお弁当に入れ、1本は朝ご飯の時に私が食べ、

残り1本は学校から帰宅後、誰か食べるかな〜?と思って取っておいたら

結局、夕ご飯の前に、イチコが食べたw(o´∀`o)

気に入ってくれたみたいです。

 

ちなみに、シルクスイートがうまくいかなかったのは

紅天使よりもう少し長く火を通す必要があったのかな?

というのが、今の所の私の見解です。(決してお芋のせいではない。)

また今度、シルクスイートでリベンジしてみたいと思います。

 

以上、私が辿り着いた理想の焼き芋の作り方についてでした。