イズルハ家の教育系体験記

イチコ(新・高1)ニコ(新・小6)オト(大黒柱)二児の母(私)が日々体験したことを教育系を中心に備忘録代わりに記録しています。公開日記のようなものです。気軽に読んでいってください。

写真みたいなリアルな絵を描いてみたくて・・・その2

1週間くらい前に書いた記事

『写真みたいなリアルな絵を描いてみたくて』の第二弾です。

前回は、『第1章・準備編』のジェリービーンを描きましたが、

今回は、『第2章・初級編』の雨上がりの葉に挑戦しました!

 

今回も参考にしたのは

三上詩絵さんの『3色から始める 描こう!リアル色鉛筆』です。

 

今回も基本の3色、赤・青・黄色で描きました。

まずは青で下書きをして、全体的に色をぬりぬり。

濃淡をつけながら塗ってみたら、

青だけでもちょっと立体的に見えました。

そこに黄色を重ねて、再び、ぬりぬり。

なので、緑色の色鉛筆は使っていません。

水滴の部分が、超リアル!

ハイライト(光っている白い部分)は色を塗らずに残すのですが

丸い形なら簡単だったけど、

変形している水滴の部分は複雑で難しかった・・・(°∀°;)

 

しかも最初、本の手順をちゃんと読んでいなくて、

濃淡が綺麗に出せない〜!!と悩んでいた。

でも、ちゃんと本を読んだら

影の部分を強調するのに赤を効果的に使うとのこと。

子どもたちに、いつも「文章はちゃんと読もうね!」と言っている母が

自分は読み飛ばしておりました(°∀°;)

そのご、ちゃんと読んだおかげで、よりリアルな絵に近づきましたョ。

ということで、完成です!

先生の絵と比べてみました。

(↓左が先生の絵、右が私の絵。)

私の方が、ちょっと雑に見えますよね・・・。

実は、あえてそうしたんです!(*,,ÒㅅÓ,,)

というのも、先生の絵は綺麗すぎて、葉っぱの色が均一過ぎる気がして。

素人がエラそうなことを言ってますwスミマセン!

でも、大学時代に生物を専攻していた私としては

葉脈があるから葉っぱは意外とデコボコで

光の当たり具合により綺麗な均一の色にはならないし、というのが気になり…

もっと葉っぱの質感みたいなのを出そうと、自分なりに努力してみたのです。

 

なので、今回は先生の絵を参考にして描くというより、

写真をよーく見ながら描いてみました。

意外と良い感じにできたのではないでしょうか?

というわけで、リアル色鉛筆の第二弾が描き終わりました。

 

初めの頃、本を見ている時には

「アレも描いてみたい!コレも描いてみたい!」と思っていたのですが

実際に描いていたら、ちょっと疲れて飽きてしまった(°∀°;)

 

なので、とりあえず第二弾まででいいや〜と思って

終わりにしようとしていたら・・・

次女ニコ(小4)が「チョコレートが見てみたい!」と言い出した(°∀°;)

え〜!?初級編でも、けっこう疲れたのに・・・。

 

しかし、娘に甘い母。

次は『第3章・中級編』のチョコレートにチャレンジです。

がんばります。